トウモロコシは、アルゼンチンの乾燥傾向、良好な輸出環境を背景に,高値圏での取 引が続いている。エタノール需要の拡大期待も強く、需給が引き締まっている。基調と しては500セント台前半にレンジを入り上げる見通し。ただし過熱感は強くなってお り、足元では調整売りを消化する局面になる。今年の作付面積拡大見通し、アルゼンチ ンの降雨報告などがネガティブ材料視されている。もっとも、まだ2025年度需給見 通しの織り込みは本格化しない見通し。押し目買い優勢の地合は維持されよう。 大豆は、ボックス気味の相場展開だが、押し目買い優勢の展開になろう。米中通商問 題が警戒されるが、直ちにリスクオフ化に向かうような動きは確認できない。米国産の 輸出はすでに低迷している。アルゼンチンの降雨報告はネガティブだが、特に二期作の 生産環境が安定するのかは不透明感が強い。急伸の必要は乏しいが、下値は固い。トウ モロコシとは逆に、2025年の面積は減少見通し。1000セント台でのボックス気 味の展開に留まる見通し。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|