ダウ平均は大幅反発 シカゴPMIで一服感=米国株概況

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
NY株式31日(NY時間16:20)(日本時間05:20)
ダウ平均   42001.76(+417.86 +1.00%)
S&P500    5611.85(+30.91 +0.55%)
ナスダック   17299.29(-23.70 -0.14%)
CME日経平均先物 36090(大証終比:+430 +1.19%)

 きょうのNY株式市場、ダウ平均は下げて始まったものの、プラス圏に浮上し大幅反発となった。この日の3月調査のシカゴPMIが予想を上回ったことをきっかけに、ダウ平均は下げ渋った。ダウ平均は先週末の流れを引き継いで下げて始まり、取引開始直後に一時435ドル安まで下げ幅を広げていた。

 シカゴPMIは製造業とサービス業の両方の企業景況感指標だが、2023年以来判断基準の50を下回る状況が続いている。しかし、今年に入って改善の兆候も見せており、今回は47.6と2023年11月以来の水準に上昇した。消費者や企業の信頼感を示すソフトデータに弱い内容が相次ぐ中で、本日のシカゴPMIは一服感を与えたようだ。一方、IT・ハイテク株は上値が重く、ナスダックは大幅安から下げ渋ったものの、マイナスで終えている。

 今週のトランプ大統領の関税計画に向けて警戒感を高めている。各国に相互関税が発動されるものと思われるが、その詳細も不明な中、明確化を待っている状況。トランプ政権が以前に発表した関税の多くも週内4月3日に発効される。その日はトランプ大統領が「解放の日」と呼んでいる日であり、その中には自動車に対する25%の課税も含まれる。なお、トランプ大統領は4月2日にホワイトハウスのローズガーデンで開催されるイベントで関税を発表する模様。

 関税を巡る景気とインフレへの不透明感が株式市場の重石となっており、スタグフレーションへの懸念も高まっている。週末になってもトランプ大統領は不安を和らげるようなことはなく、一部では、大統領が最近、関税に関してより強硬な姿勢を取るようアドバイザーたちに迫っていると報じられている。トランプ大統領はTVインタビューで、外国の自動車メーカーが新たな関税により値上げをしても「気にしていない」と述べていた。

 ストラテジストからは、「関税リスクは十分に伝達されており、市場の大部分で織り込み済みです。そのため、解放の日が訪れても、それほど大きな衝撃はないかもしれません。しかし、貿易戦争で勝者となる者はなく、世界経済の成長見通しには暗雲が立ち込めている」と述べた。

 なお、本日で第1四半期が終了だが、S&P500は年初来で4.6%の下落となったほか、ナスダックは10%超の下落。四半期での下落は23年7-9月期(第3四半期)以来。

 モデルナ<MRNA>を始め、ワクチンメーカーの一角が下落。先週金曜日にFDAのワクチン責任者である生物製剤評価研究センター(CBER)のマークス所長が突然辞任したことが嫌気されている。

 アパレルのカナダグース<GOOS>が下落。アナリストが投資判断を「売り」に引き下げ、目標株価を従来の10ドルから8ドルに引き下げた。

 バイオ医薬品のサレプタ・セラピューティックス<SRPT>が下落。アナリストが投資判断を「中立」に引き下げ、目標株価を従来の161ドルから87ドルに引き下げた。

 バイオテクノロジーのブルーバード・バイオ<BLUE>が大幅高。同社は先週末にエアリミッド社による非拘束の買収提案を検討していると発表した。

 金融サービスのLPL<LPLA>が下落。同業のコモンウェルスの持ち株会社を27億ドルで買収すると発表した。

 金融サービスのミスター・クーパー<COOP>が大幅高。オンライン住宅ローンのロケット・カンパニーズ<RKT>が同社買収で合意した。

 ワクチン開発のバクサイト<PCVX>が急落。開発中の小児用肺炎球菌感染症予防ワクチンの中間試験の結果が期待外れだったことで失望感が強まった。

モデルナ<MRNA> 28.35(-2.77 -8.90%)
ノババックス<NVAX> 6.41(-0.59 -8.43%)
ビオンテック<BNTX> 91.06(-3.89 -4.10%)

カナダグース<GOOS> 7.95(-0.29 -3.52%)
サレプタ<SRPT> 63.82(-6.59 -9.36%)
ブルーバード・バイオ<BLUE> 4.88(+0.80 +19.61%)
LPL<LPLA> 327.14(-9.75 -2.89%)
ミスター・クーパー<COOP> 119.60(+15.11 +14.46%)
バクサイト<PCVX> 37.76(-31.70 -45.64%)

アップル<AAPL> 222.13(+4.23 +1.94%)
マイクロソフト<MSFT> 375.39(-3.41 -0.90%)
アマゾン<AMZN> 190.26(-2.46 -1.28%)
アルファベットC<GOOG> 156.23(+0.17 +0.11%)
テスラ<TSLA> 259.16(-4.39 -1.67%)
メタ<META> 576.36(-0.38 -0.07%)
AMD<AMD> 102.74(-0.48 -0.47%)
エヌビディア<NVDA> 108.38(-1.29 -1.18%)
イーライリリー<LLY> 825.91(+3.40 +0.41%)

MINKABU PRESS編集部 野沢卓美

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。