来週の主な予定 パウエルFRB議長、WTO世界貿易見通し 中国GDPに米小売売上高 兎にも角にもトランプ ・WTO世界貿易見通し WTOは米中摩擦による世界貿易の分断を懸念、貿易が80%減少と予測 ・IMF専務理事講演 トランプ関税は世界経済に重大なリスク、各国に摩擦解決するよう求める ・パウエルFRB議長とウォラーFRB理事の講演 FOMC議事録ではスタグフレーション懸念が指摘された ・米中摩擦激化のさなか中国GDPが発表される、米小売売上高は関税前の買いで伸び加速か ・兎にも角にもトランプ米大統領の関税巡る発言に要警戒、中国は強硬姿勢維持、EU中国は関係強化 13日(日) 2025年日本国際博覧会(大阪関西万博)開幕(10月13日まで)万博日本開催は20年ぶり 14日(月) 衆議院予算委員会、トランプ関税措置めぐり集中審議 中国貿易統計(3月) 米NY連銀インフレ期待(3月) コンウェイNZ中銀チーフエコノミスト、NZ経済および金融政策について講演 ウォラーFRB理事、米証券アナリスト(CFA)協会で米経済見通しについて講演(質疑応答あり) ハーカー・フィラデルフィア連銀総裁、連邦準備制度(FRS)の役割について講演(質疑応答あり) EU外相理事会 OPEC月報 15日(火) 豪中銀議事録(4月1日開催分) 英雇用統計・週平均賃金(2月) ECB銀行貸出調査(BLS) カナダ消費者物価指数(2月) 米NY連銀製造業景気指数(4月) ボスティック・アトランタ連銀総裁、金融政策について講演(質疑応答あり) 16日(水) 日本証券業会長会見 訪日外客数(3月) 日銀国債買い入れオペ(1-3年、3-5年、5-10年、25年超) 中国GDP(第1四半期) 中国新築住宅価格・中古住宅価格(3月) 中国鉱工業生産・小売売上高(3月) 中国不動産投資・固定資産投資・失業率(3月) 英消費者物価指数(3月)※生産者物価指数の公表一時中止、夏に再開予定 米小売売上高(3月) カナダ中銀政策金利 パウエルFRB議長、エコノミック・クラブで経済見通しについて講演(質疑応答あり) クックFRB理事、イベント講演(質疑応答なし) ハマック・クリーブランド連銀総裁、FRBについて講演(質疑応答あり) 世界貿易機関(WTO)世界貿易見通し発表 17日(木) 日本貿易収支(3月) 豪雇用統計(3月) NZ消費者物価指数(第1四半期) トルコ中銀政策金利 ECB政策金利、ラガルドECB総裁記者会見 米新規失業保険申請件数(12日終了週) 米フィラデルフィア連銀景況指数(4月) 中川日銀審議委員、金融経済懇談会出席 バーFRB理事、金融におけるサイバーセキュリティついて講演(質疑応答あり) シュミッド・カンザスシティ連銀総裁とローガン・ダラス連銀総裁が経済について対談 トランプ米大統領とイタリアのメローニ首相が関税巡り会談 ゲオルギエバIMF専務理事、25日開催のIMF世銀春季会合を前に講演 グッドフライデー前日のため米債券市場は短縮取引 18日(金) 日本消費者物価指数(3月) バンス副大統領がイタリアを訪問しメローニ首相と会談 デイリー・サンフランシスコ連銀総裁、不動産市場について講演(質疑応答あり) グッドフライデー祝日のため米国・欧州・英国・オセアニア・香港市場は休場 ※予定は変更することがあります
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。