−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/04 2026/02 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,170 -202 15,312 +130 : 3,318.55 +3.08 銀 145.0 0.0 157.0 +4.5 : 3,331.00 +54.00 プラチナ 4,460 + 96 4,385 +78 : 975.45 +12.50 パラジウム 4,300 0 4,400 0 : 943.92 +6.44 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 142.70 +1.00 ユーロ・ドル相場 1.1350 -0.0035 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金が総じて反発。ドル建て現物相場の上昇や円安を受けて買い優勢で始まった。その 後は、押し目買いが入り上げ幅を拡大した。先限は正午前に230円超の上昇で推移。 午後に入り、200円近い上げ幅を維持したが、終盤にさらに上げ幅を縮小し、自律反 発にとどまる引け味となった。この日、納会を迎えた4月当限は202円安となり逆行 安で納会。 銀は先限が上昇した。その他は出来ず。 納会限月を除く前営業日比は、金標準、金ミニが86〜167円高、ゴールドスポッ トが177円高、銀が変わらず〜4.5円高。 推定出来高は、金が5万7742枚、金ミニが2万5846枚、ゴールドスポットが 3377枚、銀が1枚。 【先限は1万5500円水準では利食い売りが多い動き】 金は昨日、午後一段安となり、予想外に深めの押し目形成となったが、今日は日中取 引きの午前中に一段高。先限は午前中に1万5542円まで上げ幅を拡大した。ただし 1万5500円水準では利食い売りも多いと感じられる動きとなった。 夜間取引から日中取引の序盤は円安が買い材料となったが、午前9時半過ぎからはド ル建て現物相場の上昇が支援材料。ドル建て現物相場は前日のニューヨーク時間の午前 10時過ぎに3262ドル台まで下落。アジア時間の早朝には3280ドル台で低迷し たが、3364ドル台まで急反発となった。ただ高値は維持できず、短期資金により相 場は安定感を欠いている。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、堅調。きのうの海外市場は、トランプ米大統領が連邦準備 理事会(FRB)のパウエル議長を解任する意向はないと表明したことや、米中貿易戦 争を巡る緊張が緩和に向かうとの期待感を受けて売り優勢となった。 アジア市場は、朝方の3311.80ドルから、押し目を買われた。午前11時前に 3364ドル台まで上昇。その後、3350ドル割れとなり、午後に入り、3328ド ルを挟んで推移。その後、3334ドル台に上昇したが、3316ドル台まで反落する 乱高下。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。