アジアタイムは62ドル台中盤まで切り返している。週末に石油輸出国機構(OPE C)プラスは7月に日量41万1000バレルの減産縮小を行うことで合意した。事前 により大規模な減産縮小の可能性も報じられていただけに、ショートカバー優勢の地合 になるとこのまま底固く推移する。一方、需給緩和見通しは変わらないと評価される と、早めに戻りを売られる展開になる。OPECプラス会合を受けての安値修正の動き がどの程度広がるかで、短期の地合を判断する局面になる。週末に発表された中国の5 月製造業PMIは上振れしたが、5月米ISM製造業指数もイベントリスクになる。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|