[今日の視点]石油=暴落へ、イランと米国の軍事衝突は茶番

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は暴落へ。2025年11月限で5000〜6500円安程度を想定する。
米国がイランの核施設に対する攻撃を実施したことや、イランがカタールの米軍基地に
報復攻撃を行ったことから緊迫感は一時的に強まったが、双方の攻撃は限定的で、事態
の沈静化を図る目的で行われた可能性が高い。円相場が1ドル=145円後半で円高・
ドル安推移していることも重し。
 トランプ米大統領はイラン核施設に対する攻撃が成功したことを強調しているもの
の、核施設へのトンネルが事前に土砂で埋め立てられており、高濃縮ウランも搬出され
ていた可能性が高い。世界一高価なステルス爆撃機B−2が7機も投入され、地下貫通
爆弾「バンカーバスター」のなかで最大級のGBU−57が14発も初めて実戦に投入
されるという世界が目を見張る大作戦だったが、地下深くにあるイラン核施設がどうな
ったのか不明である。ただ、イランの報復攻撃が極めて小規模だったことからすれば、
おそらく核施設にほとんど被害はない。バンカーバスターで穴を掘っただけだろう。
 イラン・イスラエル戦争は、本物の戦争である。構造物が破壊され、人的な被害が発
生することにほとんどためらいはないと思われる。一方、米国とイランの衝突は、茶番
である。米国が「ミッドナイトハンマー」作戦にいくら浪費したのか知らないが、米国
は攻撃を以って敵意があまりないことをイランに示し、イランもトランプ米大統領の意
思を読み取った。イスラエルのネタニヤフ首相の判断次第では、戦争は終結すると思わ
れる。
 時間外取引でニューヨーク原油8月限は前日比2.87ドル安の65.64ドルで推
移。本日これまでのレンジは65.02〜67.83ドル。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】14:00 チェーンストア販売統計 2025年5月(日本チェーンストア協会)
【納会】--:-- ゴムRSS3 2025年6月限(大阪取引所)
◆ トルコ ◆
【経済】16:00 設備稼働率 2025年6月(トルコ中央銀行)
◆ ドイツ ◆
【経済】17:00 景況感指数 2025年6月(ifo)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 経常収支 2025年1-3月期(商務省)
【経済】22:00 住宅価格指数 2025年4月(連邦住宅金融局)
【経済】22:00 ケース・シラー住宅価格指数 2025年4月(S&P)
【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年6月(カンファレンスボード)
【工業】6/25 05:30 週間石油統計(API)
◆ カナダ ◆
【経済】21:30 消費者物価指数 2025年5月(カナダ統計局)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。