NY株式13日(NY時間09:47) ダウ平均 27659.11(-32.38 -0.12%) ナスダック 8463.96(-22.13 -0.26%) CME日経平均先物 23250(大証終比:-50 -0.22%) きょうのNY株式市場でダウ平均は下落して始まっている。市場の注目は米中貿易協議の行方に集まる中、前日のNYエコノミッククラブでのトランプ大統領の講演からは何もヒントが出なかった。市場には不透明感も漂う中、ウォールストリート・ジャーナル(WSJ)が関係者の話として、米中は第1段階の合意に近づいてはいるものの、既存の関税撤廃に踏み切るべきか、それとも12月15日に発効する予定の関税のみを取り消すかを巡って対立しているとも伝わっていた。 ダウ平均は取引開始直後に100ドル超の下落。しかし、下値での押し目買い意欲も強く、原油相場が買い戻されていることもあり、下げ渋る動きを見せている。 きょうは日本時間14日1時にパウエルFRB議長の上下両院経済合同委員会での議会証言が予定されている。先ほど、事前原稿が伝わり、議長は「経済が軌道を維持する限り、現行政策は適切。基本的な見通しは良好だが、留意すべきリスクは残る」と言及している。 ただ、それ自体に対する反応は限定的。先日のFOMCでは、一旦追加利下げを見送る姿勢を強調していた。議長もその意向を踏襲しているものと思われるが、CMEのFEDウォッチでは12月利下げの確率は3%程度しかなく、既に市場は十分に織り込んでいる状況ではある。 なお、引け後の決算はシスコシステムズが第1四半期の発表を予定。 アルファベット(C) 1297.82(-0.98 -0.08%) フェイスブック 194.57(+0.10 +0.05%) ネットフリックス 291.56(-0.45 -0.15%) テスラ 354.74(+4.81 +1.37%) アマゾン 1770.35(-7.65 -0.43%) エヌビディア 207.38(-2.23 -1.06%) ツイッター 29.00(-0.05 -0.17%) ダウ採用銘柄 J&J 131.13(-0.22 -0.17%) P&G 120.28(+1.01 +0.85%) ダウ・インク 54.17(-0.99 -1.77%) ボーイング 364.48(+1.60 +0.44%) キャタピラー 144.93(-1.41 -0.95%) ユナイテッド 147.99(-0.40 -0.27%) ビザ 179.91(+0.17 +0.09%) ナイキ 90.63(+1.13 +1.25%) ウォルグリーン 62.55(-0.16 -0.26%) 3M 169.95(-0.89 -0.52%) エクソンモビル 68.83(-0.54 -0.77%) シェブロン 120.67(-0.29 -0.24%) コカコーラ 52.04(+0.33 +0.64%) ディズニー 138.23(-0.35 -0.26%) マクドナルド 193.57(+0.29 +0.15%) ウォルマート 119.20(+0.08 +0.07%) ホームデポ 232.26(-0.86 -0.37%) JPモルガン 128.20(-0.96 -0.74%) トラベラーズ 132.87(-0.48 -0.36%) ゴールドマン 218.35(-2.06 -0.94%) アメックス 120.55(-0.34 -0.28%) ユナイテッドヘルス 256.60(+1.35 +0.53%) IBM 134.69(-0.90 -0.66%) アップル 262.29(+0.33 +0.12%) ベライゾン 59.02(-0.30 -0.50%) マイクロソフト 146.75(-0.32 -0.22%) インテル 57.78(-0.42 -0.72%) ファイザー 36.91(-0.06 -0.16%) メルク 84.32(+0.20 +0.24%) シスコシステムズ 48.68(+0.31 +0.64%) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。