【↑】日経平均 大引け| 続伸、朝安も内需関連が買われ切り返す (8月6日)

配信元:株探
著者:Kabutan
日経平均株価
始値  40430.46
高値  40850.89
安値  40423.13
大引け 40794.86(前日比 +245.32 、 +0.60% )

売買高  22億8761万株 (東証プライム概算)
売買代金 5兆4274億円 (東証プライム概算)

-----------------------------------------------------------------

■本日のポイント

 1.日経平均は続伸、米株安も朝安後に切り返す展開に
 2.米半導体株安受け、半導体製造装置関連など売り目立つ
 3.不動産や建設など内需株が高く、業種別ではほぼ全面高
 4.好決算銘柄などへの資金流入活発、個別株は8割が上昇
 5.三菱重が売買代金首位で連日最高値、トヨタも買い優勢

■東京市場概況

 前日の米国市場では、NYダウは前日比61ドル安と反落した。低調な米経済指標や新たな関税を巡るトランプ米大統領の発言が嫌気され売りが優勢となった。

 東京市場では、朝方に安く始まったものの、その後日経平均株価はプラス圏に切り返した。後場も途中伸び悩む場面はあったが、大引けにかけて締まった。

 6日の東京市場は、前日の米株安を受け買い手控えムードから軟調なスタートとなった。しかし下値は固く、ほどなくしてプラス圏に切り返した。米株市場では半導体関連が売りに押され、東京市場でも同関連の主力株中心に見送られたが、一方で不動産や建設など内需株に強い銘柄が多く、全体相場を牽引した。また、外国為替市場ではドルが買い戻され一時1ドル=147円台後半まで円安方向に振れたことで、自動車株なども頑強な値動きを示した。個別株の物色意欲は活発で、好決算銘柄などを軸に大口の投資資金の流入が観測された。業種別では33業種中、32業種が上昇するなどほぼ全面高様相。値上がり銘柄数は全体の8割近くを占めている。また、プライム市場の売買代金は後場に入って厚みが加わり、5兆4000億円台に膨らんだ。

 個別では、前日に続き売買代金で断トツとなった三菱重工業<7011>が連日の最高値更新。フジクラ<5803>が堅調、ソフトバンクグループ<9984>も大きく上値を追った。良品計画<7453>が高く、トヨタ自動車<7203>も買いが優勢だった。JX金属<5016>が活況高、ダイキン工業<6367>も物色人気に。養命酒製造<2540>がストップ高となり、ダイヘン<6622>も値幅制限いっぱいに買われる人気。ティラド<7236>が続急騰、日本ヒューム<5262>の上げ足の強さも目立つ。不動テトラ<1813>も値を飛ばした。

 半面、IHI<7013>、川崎重工業<7012>が後場に入り値を消したほか、FOOD & LIFE COMPANIES<3563>も利食われた。ディスコ<6146>、東京エレクトロン<8035>が下値を探り、レーザーテック<6920>も軟調。ソシオネクスト<6526>も下落した。リクルートホールディングス<6098>の下げが目立ったほか、メルカリ<4385>も売りに押された。アドウェイズ<2489>、ヨコオ<6800>が急落、オークマ<6103>、ニチレイ<2871>なども大幅安。

 日経平均へのプラス寄与度上位5銘柄はSBG <9984>、ダイキン <6367>、コナミG <9766>、ソニーG <6758>、豊田通商 <8015>。5銘柄の指数押し上げ効果は合計で約162円。うち102円はSBG1銘柄によるもの。
 日経平均へのマイナス寄与度上位5銘柄は東エレク <8035>、リクルート <6098>、ファナック <6954>、キッコマン <2801>、トレンド <4704>。5銘柄の指数押し下げ効果は合計で約151円。うち86円は東エレク1銘柄によるもの。

 東証33業種のうち32業種が上昇し、下落はパルプ・紙のみ。上昇率の大きかった上位5業種は(1)不動産業、(2)建設業、(3)鉱業、(4)石油・石炭、(5)金属製品。一方、上昇率の小さかった5業種は(1)小売業、(2)ガラス・土石、(3)空運業、(4)その他製品、(5)食料品。

■個別材料株

△ソフトフロン <2321> [東証G]
 AIデータセンター事業におけるコンサルティング業務を開始。
△養命酒 <2540> [東証P]
 非公開化の検討報道を受けコメント開示。
△ユニチカ <3103> [東証P]
 第1四半期営業利益は2.4倍で着地。
△BBタワー <3776> [東証S]
 今期経常を2.3倍上方修正。
△BTM <5247> [東証G]
 AIエージェントシステム構築・導入でシステム調査時間95%削減に成功。
△兼松エンジ <6402> [東証S]
 今期経常を20%上方修正・5期ぶり最高益、配当も10円増額。
△ダイヘン <6622> [東証P]
 4-6月期営業3.5倍増益達成。
△アクセル <6730> [東証S]
 4-6月期営業53%増益で上期計画を大幅超過。
△フォースタ <7089> [東証G]
 4-6月期経常利益2.7倍。
△デコルテHD <7372> [東証G]
 10-6月期最終利益は通期計画超過。

▼アドウェイズ <2489> [東証P]
 上期業績は営業赤字に転落。
▼アルファクス <3814> [東証G]
 東証が9月6日付での上場廃止を決定。

 東証プライムの値上がり率上位10傑は(1)養命酒 <2540>、(2)ティラド <7236>、(3)ダイヘン <6622>、(4)ユニチカ <3103>、(5)日ヒュム <5262>、(6)カカクコム <2371>、(7)三井E&S <7003>、(8)不動テトラ <1813>、(9)ウシオ電 <6925>、(10)JX金属 <5016>。
 値下がり率上位10傑は(1)アドウェイズ <2489>、(2)ヨコオ <6800>、(3)オークマ <6103>、(4)ニチレイ <2871>、(5)シグマクシス <6088>、(6)ニーズウェル <3992>、(7)メルカリ <4385>、(8)ネクセラ <4565>、(9)UACJ <5741>、(10)デクセリ <4980>。

【大引け】

 日経平均は前日比245.32円(0.60%)高の4万0794.86円。TOPIXは前日比30.03(1.02%)高の2966.57。出来高は概算で22億8761万株。東証プライムの値上がり銘柄数は1278、値下がり銘柄数は293となった。東証グロース250指数は771.88ポイント(0.48ポイント安)。

[2025年8月6日]


株探ニュース

このニュースの著者

Kabutan

有望株(銘柄)の発掘・選択をサポートするサイトです。株価 ニュース 決算 テーマや企業情報などが満載。 株価変動要因となる情報や株式の売買タイミングに役立つ情報、迅速な投資判断ができる仕組みを提供します。