−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,978 - 2 16,132 -21 : 3,384.54 + 7.53 銀 176.0 0.0 174.6 0.0 : 3,808.00 +24.00 プラチナ 6,240 0 5,826 + 7 : 1,339.76 +16.35 パラジウム 5,500 -100 5 500 -100 : 1,158.23 -13.45 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 146.94 -0.54 ユーロ・ドル相場 1.1673 +0.0091 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は小反落。ニューヨーク安と円高を受けて売り優勢で始まった。その後は、ドル建 て現物相場が押し目を買われたことや円高一服を受けてプラスサイドに転じた。先限は 正午前に20円超の上昇で推移。午後に入り、ドル建て現物相場が小幅安、円高から地 合いを緩めた。終盤に現物相場が戻り歩調となったが、円高で小幅安で引けた。 銀の商いは成立しなかった。 前営業日比は、金標準、金ミニが21〜2円安、ゴールドスポットが3円高、銀が変 わらず。 推定出来高は、金が2万2980枚、金ミニが6628枚、ゴールドスポットが 578枚、銀が0枚。 【ドル建て現物相場が3350〜3390ドルを上放れの兆し】 先限は前日のレンジ内取引で往って来いの展開ながら小幅安。夜間取引の終盤に1万 6079円まで軟化した。日中取引の序盤は小安く推移したが、午前10時過ぎから 買い優勢となり、プラスサイドに浮上し、1万6188円まで上昇。1万6200円が 抵抗線となり、前日の高値1万6210円を試す上昇にはならなかった。午後は円高か ら小幅安に軟化。 今週後半は注目度が高い米経済指標の発表がないなか、ユーロドルが1ユーロ= 1.1600ドルの抵抗線を突破し、ユーロ高・ドル安の動きが鮮明になった。6日の ニューヨーク金は利食い売りで小反落。7日のアジア時間は乱高下気味だが、午後4時 前から堅調に推移している。次の方向性を示すまでのエネルギー蓄積期間だが、ドル建 て価格ベースで3350〜3390ドルのレンジを上放れの兆し。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、堅調。きのうの海外市場では、利食い売りが圧迫要因にな ったが、ドル安を受けて下値堅く推移した。アジア市場は朝方に3370.06ドルを つけたが、押し目を買われ、午前11時過ぎに3382ドル台まで上昇。3380ドル 台は維持できず、午後になり、3372ドル台まで反落も3370ドルを試す下振れに はならず。午後3時過ぎから再上昇となり、3390ドルを試すまで上昇。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。