−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 金 (25/10) 3750.6 3792.8 3742.5 3784.2 + 39.4 (25/12) 3781.2 3824.6 3772.4 3815.7 + 40.6 銀 (25/12) 4430.0 4477.0 4397.0 4460.8 + 39.4 (26/ 3) 4478.5 4529.0 4450.0 4512.1 + 39.9 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) 金 318,158 241,570 530,457 (+ 8,151) 銀 79,140 82,793 167,003 (+ 3,946) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 46,292.78 - 88.76 前日 147.71/73 1.1802/04 ・ナスダック 22,573.47 - 215.51 本日 147.64/66 1.1815/17 ・10年米国債利回り 4.11 - 0.03 ・NY原油 (25/11) 63.41 + 1.13 ・SPDR保有金残高 1,000.57 + 6.01 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− ニューヨーク金、銀は大幅続伸。前日比は金が39.4〜42.4ドル高、中心限月 の12月限が40.6ドル高、銀が38.6〜41.3セント高、中心限月の12月限 は39.4セント高。 金12月限は大幅続伸。時間外取引では、ウクライナ軍によるロシアの首都モスクワ の無人機攻撃の激化などによる地政学リスク、ドルの先安感、SPDRゴールドの現物 保有高の大幅増で安全資産としての需要増加の裏付け、22日に全限月が一代高値を更 新し、テクニカル要因が一段と強気になったことなどから、大幅続伸となり、一代高値 を更新。欧州時間は40ドル超の上げ幅を維持して推移。日中取引では、米長期金利の 低下、ドルが対ユーロで下落など、強材料があったが、3800ドル乗せで高値警戒感 が強く、前半の取引で上げ幅を縮小した。利食い売り一巡後は堅調に推移し、3800 ドル台を維持して引けた。 22日の総取組高が大幅増となったが、SPDRゴールドの現物保有高も大幅増とな り、中長期的に金保有の動きも増えているもよう。 銀12月限は大幅続伸。時間外取引から大幅続伸となり、欧州時間に入って40セン ト超の上げ幅を維持。日中取引は利食い売りで上げ幅を縮小したが、堅調に推移した。 金、銀とも全限月が一代高値を更新。 9月22日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比6万2405オンス増の 3974万5191オンス、銀は236万9987オンス増の5億2674万8211 オンス。 今日の材料 ・23日のアジア太平洋株式市場はまちまち。 ・中国上海総合指数は小反落。6.74ポイント安の3821.83ポイント。 ・欧州株は、まちまち。英FTが小幅安。独DAX、仏CACは上昇。 ・ウクライナ軍によるロシアの首都モスクワの無人機攻撃の激化。 ・トランプ大統領は23日、北大西洋条約機構(NATO)加盟国は自国の領空を侵犯した ロシア機を撃墜すべきだとの考えを示唆。 ・ドルは対円では1ドル=147円台でもみあい。対ユーロでは下落。ユーロドルは 1ユーロ=1.1820ドルまで上昇となった。18日の高値1.1848ドルが抵抗線ながら しっかり。 ・SPDRゴールドの現物保有高、19、22日とも大幅増で1,000トンを超えるまで急増。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。