国内市場は上昇へ。2026年2月限で300〜500円高程度を想定する。海外原 油が反発したことが国内市場を押し上げるだろう。円相場は1ドル=147円半ばで推 移しており、22日の大引けと比較すると円高・ドル安推移。 米国や欧州連合(EU)は、ロシアやイランとの対立を強めている。ロシアと北大西 洋条約機構(NATO)の衝突が遅かれ早かれ始まるのではないか。先月一時的に高ま ったウクライナ停戦機運は何だったのかよくわからないが、ロシアのプーチン大統領と トランプ米大統領の会談が失敗し、衝突しか道がなくなったのだろう。 イラン最高指導者のハメネイ師は、平和目的のウラン濃縮の継続を発表した。米国や 欧州連合(EU)はイランにウラン濃縮の停止を要求し、国連制裁の復活でイランを脅 しているものの、対立が鮮明となった。制裁復活でイランは国際原子力機関(IAE A)との協力を正式に停止するだろう。核拡散防止条約(NPT)からの脱退なども含 めて、イランは対抗してくる可能性が高い。 時間外取引でニューヨーク原油10月限は前日比0.28ドル高の63.69ドルで 取引されている。本日これまでのレンジは63.61〜63.73ドル。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】10:30 消費者物価指数 2025年8月(連邦統計局) ◆ 日本 ◆ 【納会】--:-- ゴムRSS3 2025年9月限(大阪取引所) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 設備稼働率 2025年9月(トルコ中央銀行) ◆ ドイツ ◆ 【経済】17:00 景況感指数 2025年9月(ifo) ◆ イギリス ◆ 【納会】--:-- ロブスタコーヒー 2025年9月限(ICE EUROPE) ◆ 南アフリカ ◆ 【休日】--:-- 文化遺産記念日 ◆ アメリカ ◆ 【経済】20:00 住宅ローン申請指数(MBA) 【経済】23:00 新築住宅販売 2025年8月(商務省) 【工業】23:30 週間石油統計(EIA) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。