国内市場は上昇へ。2026年2月限で1300〜1500円高程度を想定する。海 外原油が続伸したことが国内市場を押し上げるだろう。円相場が1ドル=148円後半 で円安・ドル高推移していることも支援要因。 ニューヨーク原油11月限は65ドルの節目に一時到達し、中心限月として9月3日 以来の高値を更新した。北大西洋条約機構(NATO)がウクライナを全面的に支援す ることにより、ロシアの石油供給が細っていく可能性があるほか、イランに対する国連 制裁が復活する公算であることが相場を押し上げている。月末までイランと英独仏の核 開発協議に猶予はあるものの、この欧州3カ国の要求は米国と同じであり、イラン最高 指導者のハメネイ氏が米国との核開発協議の取りやめを宣言していることから、欧州と の協議も終わったも同然である。対立拡大に備えておくべきだろう。 時間外取引でニューヨーク原油10月限は前日比0.28ドル高の63.69ドルで 取引されている。本日これまでのレンジは63.61〜63.73ドル。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 金融政策決定会合議事要旨公表 7月30-31日分(日本銀行) 【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟) 【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁) 【納会】--:-- バージガソリン 2025年10月限(東京商品) 【納会】--:-- バージ灯油 2025年10月限(東京商品) 【納会】--:-- バージ軽油 2025年10月限(東京商品) 【納会】--:-- 中京ローリーガソリン 2025年10月限(東京商品) 【納会】--:-- 中京ローリー灯油 2025年10月限(東京商品) 【発会】--:-- ゴムRSS3 2026年9月限(大阪取引所) ◆ 香港 ◆ 【経済】17:30 貿易収支 2025年8月(香港統計局) ◆ フランス ◆ 【経済】15:45 消費者信頼感指数 2025年9月(INSEE) ◆ スイス ◆ 【経済】16:30 政策金利公表(スイス国立銀行) ◆ 南アフリカ ◆ 【経済】18:30 生産者物価指数 2025年8月(南アフリカ統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 国内総生産 2025年4-6月期確報値(商務省) 【経済】21:30 卸売在庫 2025年8月速報値(商務省) 【経済】21:30 耐久財受注 2025年8月速報値(商務省) 【経済】21:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】23:00 中古住宅販売統計 2025年8月(全米不動産協会) 【農産】21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。