プラチナ午前=プラチナがまちまち、NY安も下げ一服

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
【市況】
 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナがまちまち。ニューヨーク安を受けて売り
優勢で始まった。その後は、買い戻されてプラスサイドに転じる限月が目立ったが、戻
りは売られた。パラジウムの商いは成立しなかった。
 午前11時4分現在の前営業日比は、プラチナが50円安〜24円高、プラチナミニ
が103.0円安〜6.5円高、プラチナスポットが39円安、パラジウムが出来ず。
 午前11時4分現在の出来高は、プラチナが7198枚、プラチナミニが1239
枚、プラチナスポットが1478枚、パラジウムが0枚。
【プラチナはドル高や金軟調が圧迫】
 プラチナはドル高や金軟調が圧迫要因になった。9月の独IFO業況指数が予想以外
に低下したことに加え、8月の米新築住宅販売が急増した。上海プラチナの出来高が減
少し、中国勢が高値での買いを見送ったことも上値を抑える要因である。
 ワールド・プラチナ・インベストメント・カウンシル(WPIC)によると、医療分
野でのプラチナの需要堅調が伝えられた。2013年以降、医療分野におけるプラチナ
需要は年率3%と安定して増加している。2024年には医療分野のプラチナ需要は総
需要の4%を占め、4年連続で増加して9.6トンに達した。今年、医療分野のプラチ
ナ需要はさらに4%増加し、10.0トンに達すると予想されている。
 プラチナ先限は夜間取引で6610円まで下落した。ニューヨーク安が圧迫要因にな
った。円相場は1ドル=148円台後半の円安に振れた

【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】
 プラチナのドル建て現物相場は、上げ一服。朝方の1469.30ドルから、押し目
を買われ、1475ドル台まで上昇したのち、上げ一服となった。
 午前11時現在、プラチナは1470.33ドル、パラジウムが1209.70ドル
で推移。前営業日の大引け時点はプラチナが1478.00ドル、パラジウムが
1222.07ドル。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。