[今日の視点]石油=上昇へ、米国は超異例の緊急軍事会合を実施

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は上昇へ。2026年2月限で500〜800円高程度を想定する。ニュー
ヨーク原油が安値から切り返して引けたほか、引け後に堅調な値動きとなっていること
が国内市場を押し上げるだろう。円相場が1ドル=149円後半で円安・ドル高推移し
ていることも支援要因。
 ロシアと北大西洋条約機構(NATO)の摩擦が一段と悪化している。ロシアは欧州
をドローンで挑発し、米アラスカ州付近にも戦闘機を接近させたと報じられるなど、西
側を試してる。昨日は多数のドローンがデンマークで確認されており、ロシアのドロー
ンが防空網をかいくぐって欧州に侵入できることは明らかである。ラブロフ外相による
と、NATOとロシアの戦争はすでに始まっているが、ロシアが領空侵犯やドローンで
西側の先制攻撃を誘っているならば、注目すべきは米国や欧州連合(EU)の対応だろ
う。
 ヘグセス米国防長官は、世界中の米軍の将軍や提督らに、米バージニア州で開催する
緊急会合に出席するよう命じており、緊迫感が今までになく強い。緊急会合は来週
30日である。ヘグセス米国防長官がひげそり除隊問題について言及するだけなら取り
越し苦労に過ぎないが、一線を越えるなら第三次世界大戦である。トランプ米大統領は
動くのだろうか。
 時間外取引でニューヨーク原油11月限は前日比0.28ドル高の65.26ドルで
取引されている。本日これまでのレンジは65.19〜65.29ドル。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 9月14日-9月20日(財務省)
【経済】09:30 貿易収支 2025年8月確報(財務省)
【発会】--:-- バージガソリン 2026年4月限(東京商品)
【発会】--:-- バージ灯油 2026年4月限(東京商品)
【発会】--:-- バージ軽油 2026年4月限(東京商品)
【発会】--:-- 中京ローリーガソリン 2026年4月限(東京商品)
【発会】--:-- 中京ローリー灯油 2026年4月限(東京商品)
【発会】--:-- 小豆 2026年3月限(大阪取引所)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 個人所得・支出 2025年8月(商務省)
【経済】23:00 消費者信頼感指数 2025年9月確報値(ミシガン大)
【商品】9/27 04:30 建玉明細報告(CFTC)
【納会】--:-- 金 2025年9月限(COMEX)
【納会】--:-- 銀 2025年9月限(COMEX)
【納会】--:-- 銅 2025年9月限(COMEX)
【納会】--:-- プラチナ 2025年9月限(NYMEX)
【納会】--:-- パラジウム 2025年9月限(NYMEX)
【納会】--:-- 天然ガス 2025年10月限(NYMEX)
◆ カナダ ◆
【経済】21:30 産業別国内総生産 2025年7月(カナダ統計局)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。