シカゴ大豆の夜間取引は軟調。11月限は10ドルとび台半ばまで下落している。 引け後に発表された生育進度では収穫進捗率は19%(前週9%、前年24%、平年 20%)だった。また作柄は「良」以上の割合が62%(前週61%、前年64%)、 「劣」以下の割合が11%(前週12%、前年11%)と前週からやや改善していた。 今夜は四半期在庫報告(9月1日現在)が注目されるが、すでにアジアの時間帯から 軟調な展開となっている。これまで材料のわりに買い支えられてきた経緯を考えると、 同発表次第では11月限は10ドル台割れの可能性が高まりそうだ。 なお今回の数値はそのまま旧穀年度の期末在庫=新穀年度の期初在庫となる。したが って、9月の米農務省(USDA)の月例需給報告の3億3000万Buとどのくらい 違うのかが焦点となる。 前日のシカゴは総じて小反落。週間輸出検証高は59万トン台と前週から若干増加し たものの、注目は月末の四半期在庫報告に移っており、あまり材料視されなかった。ブ ラジル産大豆の作付進捗率が4.16%と、過去最速ベースで作付けを開始したことが 報じられたことは上値抑制要因となった。 11月限は1006.00セントまで下落したが、直近安値は割り込まず、引けは 1010.50セントと1010セント台を回復した。 <今夜の予定> ◆ ドイツ ◆ 【経済】 15:00 小売売上高 2025年8月(連邦統計庁) 【経済】 16:55 雇用統計 2025年9月(連邦雇用庁) 【経済】 21:00 消費者物価指数 2025年9月速報(連邦統計庁) ◆ フランス ◆ 【経済】 15:45 消費者物価指数 2025年9月速報(INSEE) 【経済】 15:45 生産者・輸入物価指数 2025年8月(INSEE) ◆ イギリス ◆ 【経済】 15:00 国内総生産 確報値 2025年4-6月期(国立統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 22:00 住宅価格指数 2025年7月(連邦住宅金融局) 【経済】 22:00 ケース・シラー住宅価格指数 2025年7月(S&P) 【経済】 22:45 シカゴ購買部協会景気指数 2025年9月(シカゴ購買部協会) 【経済】 23:00 消費者信頼感指数 2025年9月(カンファレンスボード) 【工業】 10/1 05:30 週間石油統計(API) 【農産】 10/1 01:00 全米穀物四半期在庫 2025年9月(USDA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。