−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比
金 (25/12) 4371.0 4393.6 4093.0 4109.1 -250.3
(26/ 2) 4407.5 4427.7 4128.2 4142.2 -252.4
銀 (25/12) 5137.0 5161.5 4712.0 4770.4 -368.0
(26/ 3) 5200.5 5215.0 4771.0 4826.9 -368.4
推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比)
金 532,365 358,450 475,938 (- 4,033)
銀 160,085 109,989 172,283 (- 3,785)
注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 46,924.74 + 218.16
前日 150.72/74 1.1641/43 ・ナスダック 22,953.67 - 36.87
本日 151.90/92 1.1600/02 ・10年米国債利回り 3.96 - 0.03
・NY原油 (25/12) 57.24 + 0.22 ・SPDR保有金残高 1,058.66 + 11.45
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
ニューヨーク金、銀は大幅反落。前日比は金が260.3〜248.7ドル安、中心
限月の12月限が250.3ドル安、銀が374.6〜366.9セント安、中心限月
の12月限は368.00セント安。
金12月限は急反落。時間外取引では、アジア時間は乱高下となったが、アジア時間
の後半は軟調に推移。欧州時間に入り下げ幅を拡大し、一時100ドル超の下落まで下
落。日中取引では、ドル高の進行を嫌気した手じまい売りが殺到し、値を崩す格好とな
り、一時260ドル超の下落となり、4090ドル台まで売り込まれた。米政府機関再
開の思惑が根強いことや、テクニカル要因も下げ加速要因。中盤で下げ止まるも反発力
は弱く、今月半ばまで暴騰に対する反動安で暴落状態のまま引けた。
銀12月限は、時間外取引から200セント超の下落。日中取引ではさらに手じまい
売りの動きが強まり、一時400セント超の下落となった。
10月20日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比1万0991オンス減の
3902万0901オンス、銀は263万5094オンス減の5億0383万2524
オンス。
今日の材料
・21日のアジア太平洋株式市場は軒並み上昇。
・中国上海総合指数は大幅続伸、52.44ポイント高の3916.33ポイント。
・欧米株は上昇。フランスのCAC40指数は一連の決算発表を控える中で史上最高値を
更新
・20日に米ホワイトハウスの国家経済会議(NEC)のハセット委員長は今月1日から始
まった連邦政府機関の一部閉鎖が今週中に終了する公算が大きいと発言。
・習主席との会談が実現しない可能性がある。誰かが会いたくないと言うことだっ
て有り得るあり得る。=トランプ米大統領
・ドルは上昇。ドル円は一時1ドル=152円台前半まで上昇。ユーロドルは今月14日
以来、1週間ぶりの安値となる1.1595ドルまで下落。
MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。