金・銀市況=金が反発、ドル建て現物相場の上昇と円安で上げ幅を拡大

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
貴金属の相場表(帳入値と前営業日比)
         2025/12          2026/10    ドル建て現物価格 15:45 現在
金         19,409   + 95    19,781  新甫  : 3,979.82  + 35.17
銀          210.0    0.0     222.2  新甫  : 4,778.00  +123.00
プラチナ     7,424   +201     7,241  新甫  : 1,589.50   +17.29
パラジウム   7,100      0     7,000  新甫  : 1,410.93   +15.33
======================================
      15:45 現在 前営業日比        15:45 現在  前営業日比
ドル・円相場    152.20   +0.22  ユーロ・ドル相場   1.1629  -0.0030
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
【市況】
 金が反発。ニューヨーク市場での下げ一服を受けて買い優勢で始まった。その後は、
ドル建て現物相場の上昇を受けて堅調となった。正午前、期先8月限は180円超の上
昇で推移。午後に入ると、ドル建て現物相場の反発、一時1ドル=152円台半ばの円
安進行で上げ幅を拡大し、300円超の上昇で引けた。。
 銀は新甫限月が発会した。その他は出来ず。
 新甫2026年10月限は金標準が1万9600円で発会し、値上がりして引けた。
銀も値上がりで引けた。
 前営業日比は、金標準、金ミニが95〜307円高、ゴールドスポットが46円高、
銀が変わらず。
 推定出来高は、金が3万5810枚、金ミニが2万3286枚、ゴールドスポットが
3130枚、銀が4枚。
【金先限は25日移動平均線を上回って引け】
 金は堅調。最も取組高の多い期先8月限は夜間取引で1万9129円まで下落し、今
月7日以来の安値をつけた。7日の安値1万9118円が支持線となり、夜間取引の中
盤から戻り歩調となり、午前中に1万9773円まで反発。午前10時前から上げ幅を
縮小し、1万9600円台中心の取引となったが、午後になり、1万9700円台に再
上昇。
 新甫発会した26年10月限は期先8月限に対し、60円程度の上ザヤで引けた。先
限つなぎ足で25日移動平均線が通る1万9705円を上回って引けた。
 米中の通商合意見通しは前日まで下落でかなり織り込んだ。次の市場の注目要因は、
明日の日本時間の午前3時に発表されるFOMCの結果発表。今回のFOMCでの利下
げはほぼ織り込み済み。12月のFOMCでの追加利下げの見方がさらに強まるかがカ
ギ。
【ロンドン=現物相場】
 金のドル建て現物相場は、上昇。きのうの海外市場では、米中の通商合意見通しを受
けて売り優勢となったが、ニューヨーク市場のドル安を受けて下げ一服となった。アジ
ア市場では、朝方の3951.13ドルから、押し目を買われた。午前10時前に
3981ドル台に上昇。正午前に3944ドル台に反落したが、午後になり、地合いを
引き締め、午後4時過ぎに3997ドル台を試すまで上昇。4000ドルを早期に回復
できるかに注目。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。