国内市場は上昇へ。2026年3月限で700〜1000円高程度を想定する。先週 末から海外原油が堅調に推移している。円相場は1ドル=154円前半で、先週末の水 準とほぼ変わらず。 石油輸出国機構(OPEC)プラスの主要産油国会合は無難に通過した一方、トラン プ米政権の動きは慌ただしい。南米ベネズエラのマドゥロ政権の転覆を狙って米軍が攻 撃を開始するとの観測が高まっているほか、米国がメキシコのカルテルに対する攻撃を 検討しているとの報道もある。また、トランプ米大統領はナイジェリアでキリスト教徒 が殺戮の対象となっているとして軍事介入を示唆したほか、ヘグセス米戦争長官はイラ ク付近での軍事行動をイラク国防相に伝えたもようだ。メキシコ、ベネズエラ、ナイジ ェリア、イラクは全て産油国である。イラン核施設を空爆したトランプ米大統領にとっ て軍事行動のハードルは下がっており、次の衝突に備えておくべきだろう。現時点で最 も緊迫感が強いのはベネズエラだと思われる。 時間外取引でニューヨーク原油12月限は前日比0.04ドル高の61.02ドルで 取引されている。本日これまでのレンジは60.51〜61.50ドル。 <今日の予定> ◆ オーストラリア ◆ 【経済】12:30 キャッシュレートターゲット公表(オーストラリア準備銀行) ◆ 日本 ◆ 【経済】14:00 新車登録台数 2025年10月(自販連) 【経済】14:00 軽自動車新車販売速報 2025年10月(全軽自協) 【発会】--:-- プラッツドバイ原油 2027年1月限(東京商品) 【発会】--:-- ゴムTSR20 2026年11月限(大阪取引所) ◆ アメリカ ◆ 【経済】22:30 貿易収支 2025年9月(商務省) 【経済】11/5 00:00 耐久財受注 2025年9月確報値(商務省) 【経済】11/5 00:00 製造業新規受注 2025年9月(商務省) 【工業】11/5 06:30 週間石油統計(API) ◆ カナダ ◆ 【経済】22:30 貿易収支 2025年9月(カナダ統計局) ※米政府機関閉鎖の影響で米経済統計の発表は延期になる可能性があります。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。