シカゴコーンの夜間取引は小幅なもみ合い。12月限は441セント台を中心に推移 している。 今夜は米農務省(USDA)の月例需給報告が最大の焦点となる。米国産の生産高見 通しが下方修正されることは確実視されているが、事前予想平均が165億5700万 Bu。実際の発表が9月の168億1400万Buからどの程度下方修正されるのか注 目したい。 前日のシカゴは上伸。大豆がさらに上昇したことや、発表が再開された週間輸出成約 高が141万トン台と高水準だったことに支援された。14日のUSDAの月例需給報 告で米国産の生産高が下方修正されるとの見方が強いことも買い戻し要因となった。 12月限は442.75セントまで上昇して、引けも441.50セントとほとんど 下げずに440セント台を維持した。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 19:00 国内総生産 2025年7-9月期改定(EUROSTAT) 【経済】 19:00 貿易収支 2025年9月(EUROSTAT) ◆ フランス ◆ 【経済】 16:45 消費者物価指数 2025年10月確報(INSEE) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 22:30 小売売上高 2025年10月(商務省) 【経済】 22:30 生産者物価指数 2025年10月(労働省) 【経済】 11/15 00:00 企業在庫 2025年9月(商務省) 【農産】 11/15 02:00 世界穀物需給見通し(USDA) 【商品】 11/15 05:30 建玉明細報告(CFTC) 【納会】 大豆 2025年11月限(CBOT) ◆ カナダ ◆ 【経済】 22:30 卸売売上高 2025年9月(カナダ統計局) 【経済】 22:30 製造業出荷 2025年9月(カナダ統計局) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。