NY金・銀市況=小幅続落、金12月限は時間外で4000ドル割れも戻す

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (25/12)  4045.6     4083.7      3997.4      4066.5     -  8.0
          (26/ 2)  4083.9     4118.7      4032.8      4101.7     -  8.1
   銀     (25/12)  5006.0     5103.5      4911.5      5052.1     - 19.0
         (26/ 3)  5069.0     5167.0      4974.5      5114.6     - 19.7
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           267,763       266,911       474,390        (-  2,893)
  銀           87,839        89,320       151,989        (-  5,126)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          46,091.74  - 498.50
     前日  155.22/24   1.1588/89   ・ナスダック         22,432.85  - 275.22
     本日  155.52/54   1.1582/84   ・10年米国債利回り      4.11  -   0.02
・NY原油  (25/12)   60.74 +0.83   ・SPDR保有金残高  1,041.43  -   2.57
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金は小幅続落。銀は小反落。前日比は金11.3〜7.0ドル安、銀が
22.7〜17.5セント安。
 金12月限は小幅続落。時間外取引では、リスク回避の動きが強く、投げ売り先行も
ようとなり、アジア時間の終盤(欧州時間の早朝)に4000ドル割れとなった。欧州
時間は、下値を切り上げたが、軟調地合いを断ち切ることはできず、40ドル近い下落
で4030ドル台で推移。日中取引開始後は急速に戻し、序盤に前日の終値水準を回復
し、小高くなる場面があった。19日に米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録の
公開を控え買い戻しが先行もようとなった。戻り一巡後は米追加利下げ観測の後退でド
ルが堅調に推移したことで戻り売りが強く、中盤に下げ幅を拡大した。後半から終盤に
は安全資産としての買いや、利益確定の買い戻しもあり、再度、戻り歩調となった。
 銀12月限は時間外取引で70セント超の下落。日中取引は戻り歩調となり、終盤は
プラスサイドに浮上する場面があったが、帳入値は小幅安となった。

今日の材料
・18日のアジア太平洋株式市場は軒並み下落
・中国上海総合指数は32.22ポイント安の3939.81ポイント。
・欧州株は下落。8月以来の大幅安となり、4日続落。エヌビディアの重要な決算発
 表や米国の経済指標の再開を前に投資家はリスク資産を避けた。鉱業、銀行、自動
 車関連株が特に下落。一方、不動産やパーソナルケア株が相対的に堅調で、ヘルス
 ケアも上昇。
・ドルは堅調。ドル円は1ドル=155.70円台まで上伸。ユーロドルは1ユーロ=1.1569
 ドルまで下落し、今月12日以来の安値をつけた。
・トランプ大統領は、医療費負担適正化法、いわゆるオバマケア(ACA)の補助金
 延長法案を支持しないと述べた。
・バーキン・リッチモンド連銀総裁は「企業は採用を見送ることで生産性を向上。企
 業は求人1件あたり多数の応募者がいる。雇用市場はデータが示すほど強くはな
 い」と報告。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。