[今日の視点]石油=上昇へ、ロシア石油大手に対する制裁が本格始動へ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は上昇へ。2026年4月限で1000〜1300円高程度を想定する。海
外原油が反発したことや、円安・ドル高が国内市場を押し上げるだろう。円相場は1ド
ル=155円半ばで推移。
 ロシア石油大手ロスネフチやルクオイルに対する米国の制裁は今週末21日に猶予期
間を終える。両社との新規取引は原則的に禁止されることから、供給過剰から供給不足
へ一転する可能性がある。ロシアは日量700万バレル規模の石油を供給しており、ど
の程度落ち込むのだろうか。ロシア石油大手に対する米国の制裁を受けて、ロシア産原
油は一段と割安となっており、インドや中国など大口の取引先にとって魅力的であるた
め、制裁の抜け道を探す動きはあるだろうが、販路は見つかるのか。
 一方、ロシアの供給減や堅調な需要を背景に、ディーゼル燃料の供給ひっ迫感が強ま
っている。欧州で製油マージンは高水準で推移しており、この傾向は当面継続すると想
定されている。原油はだぶついているが、留出油を中心に製品はタイトであり、相場全
体を支えそうだ。
<今日の予定>
◆ ニュージーランド ◆
【経済】06:45 生産者物価指数 2025年7-9月期(NZ統計局)
◆ オーストラリア ◆
【経済】08:30 景気先行指数 2025年10月(WESTPAC)
◆ 日本 ◆
【経済】08:50 機械受注 2025年9月(内閣府)
【経済】08:50 貿易収支 2025年10月速報(財務省)
【工業】12:00 原油・石油製品供給統計週報(石油連盟)
【工業】14:00 石油製品給油所小売価格調査(資源エネルギー庁)
◆ ユーロ圏 ◆
【経済】18:00 国際収支 2025年9月(ECB)
【経済】19:00 消費者物価指数 2025年10月確報(EUROSTAT)
◆ イギリス ◆
【経済】16:00 消費者物価指数 2025年10月(国立統計局)
【経済】16:00 小売物価指数 2025年10月(国立統計局)
【経済】16:00 生産者物価指数 2025年10月(国立統計局)
【納会】--:-- WTI原油 2025年12月限(ICE EUROPE)
◆ 南アフリカ ◆
【経済】17:00 消費者物価指数 2025年10月(南アフリカ統計局)
【経済】20:00 小売売上高 2025年9月(南アフリカ統計局)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:00 住宅ローン申請指数(MBA)
【経済】22:30 貿易収支 2025年8月(商務省)
【経済】22:30 住宅着工・許可件数 2025年10月(商務省)
【経済】11/20 04:00 FOMC議事録公表 10月28-29日(FRB)
【工業】11/20 00:30 週間石油統計(EIA)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。