シカゴ大豆の夜間取引は軟調。1月限は直近で1150セント台を割り込んで来た。 注目は再開した中国の米国産大豆買い付けがどこまで続くのかである。ブラジル産大 豆がかなり割安となっているため、米国産大豆の買い付けは先日の米中首脳会談を受け た「政治的な買い付け」との見方が多い(実際にここまで買い付けたのは国有の中糧集 団(COFCO)のみ)なか、経済原理を無視してどこまで買い付けるのかに注目した い。 前日のシカゴは小反落。17日の騰勢の余波でさらに戻り高値を更新する場面もあっ たが、注目されている中国の新たな米国産大豆の買い付けがなかったことで、高値から は反落してマイナス引けした。 1月限は1169.50セントまで上伸した後、引けは1153.50セントとかな り上げ幅を削った。 <今夜の予定> ◆ ユーロ圏 ◆ 【経済】 18:00 国際収支 2025年9月 (ECB) 【経済】 19:00 消費者物価指数 2025年10月確報 (EUROSTAT) ◆ イギリス ◆ 【経済】 16:00 消費者物価指数 2025年10月 (国立統計局) 【経済】 16:00 小売物価指数 2025年10月 (国立統計局) 【経済】 16:00 生産者物価指数 2025年10月 (国立統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】 21:00 住宅ローン申請指数 (MBA) 【経済】 22:30 貿易収支 2025年8月 (商務省) 【経済】 22:30 住宅着工・許可件数 2025年10月 (商務省) 【経済】 11/20 04:00 FOMC議事録公表 10月28-29日 (FRB) 【工業】 11/20 00:30 週間石油統計 (EIA) MINKABU PRESS *予定は発表元の都合により、変更される可能性があります。 *海外の発表時間は日本時間で表示してあります。
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。