シカゴコーン市況=期近12月限は小幅下落も他は堅調、小麦高に追随

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
              始 値   高 値   安 値   帳入値    前日比
  2025/12    423.75      426.00      422.25      423.50      - 0.25
  2026/03    436.50      439.25      436.50      438.25      + 1.50
  2026/05    444.25      447.50      444.25      446.75      + 2.50
   単位:枚   推定出来高   前日出来高   前日取組高(前々日比)
   先物       590,234      533,934        1,530,393 (- 24,470)

注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所から
電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払っ
ていますが、最新データは相場表でご確認ください。推定出来高は米国中部時間午後4
時の数字です。
=======================================
*米気象庁発表の6−10日予報(12月1日−12月6日)
 コーンベルト西部の気温は平年を下回る。雨量は平年を上回る。
 コーンベルト東部の気温は平年を下回る。雨量は平年を上回る。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 コーンは総じて小幅高。前日比は当限が0.25セント安だが、それ以外は1.25
〜3.00セント高。
 米産地の土壌水分の乾燥や作柄の低調が懸念されてシカゴ小麦が堅調となったことが
買い支援要因となったが、コーン独自の需給要因には織り込み感が強く新規材料に乏し
いこともあり、全体的に狭いレンジ内での往来にとどまった。10月9日時点の週間輸
出成約高が発表されたが、特に材料視されず。
 12月限は423.75セントで取引を開始した後は、米年内追加利下げ観測の再燃
を受けて米株や他商品市場が堅調となったことに追随する買いが見られて426セント
の高値まで浮上したが、米国の時間帯を迎えると緩やかに値を落とし425セントを上
値抵抗線とするもちあいとなった。終盤に422.25セントの安値を付け、僅かなが
らマイナスサイドで取引を終えた。

*南米諸国の天気概況は以下の通り(民間業者の天気予報を要約)。
 ブラジル産地では中部および北部で散発的な降雨が続いている。29日から12月
1日にかけて寒冷前線は南部を通過する見通しだが、雨量は限られたものになるだろ
う。12月にかけて全体的に雨量は平年を下回る見通し。現時点では南部全域の土壌水
分は潤沢を維持している。
 アルゼンチン産地では全体的に土壌水分は潤沢が保たれているが、乾燥傾向が強まっ
ている。29〜30日にかけて前線が到来し散発的な降雨となるが、12月にかけて
少雨傾向がい込まれる。高温を伴っていないため土壌水分の乾燥ペースはゆっくりとし
たものになると見られるが、時間を経つにつれ生育環境が悪化する可能性がある。

 シカゴ小麦は揃って反発。前日までの続落の後で売り警戒感が強まっているなか、前
日発表された米国産冬小麦の作柄が前週よりは改善されたが、前年を下回っていること
を受け、生育懸念が意識されて買い優勢となった。米農務省(USDA)作柄報告では
冬小麦の良から優の比率は48%で前年の55%を下回っていた。
 中心限月の12月限は前日比5.00セント高の527.25セント。
*米小麦産地の天気概況は以下の通り(民間業者の天気予報を要約)。
 プレーンズではテキサス州及びオクラホマ州東部に降雨をもたらした低気圧が移動し
た後、寒気が流れ込んだ影響で25日は気温が低下した。今後は新たに低気圧が到来し
27〜28日にかけてまとまった雨量を伴う降雨や降雪、強風、暴風雪などの発生が見
込まれる。12月に入ってからも低気圧の到来が続き荒天となる可能性がある。

今日の材料
・ブラジル産地では中部および北部で散発的な降雨が続く。
・ブラジル産地では12月にかけて全体的に雨量は平年を下回る見通し。
・プレーンズでは新たに低気圧が到来し27〜28日にかけてまとまった雨量を伴う
 降雨や降雪、強風、暴風雪などが発生する可能性あり。

MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。