28日、29日にインテックス大阪(大阪国際見本市会場・大阪市)において、20か国・地域首脳会談(G20サミット)が開催されます。 主要議題は世界経済、貿易・投資、イノベーション、環境・エネルギー、雇用、女性のエンパワーメント、開発、保険。 市場の注目は世界経済と貿易・投資に関して。外務省によるG20サミット公式ページでも、「ルールに基づく多角的貿易体制は重要な岐路に立っています」と示されているように、米国を中心に保護主義的な動きの拡大がが世界的な大きな懸念材料となる中、G20としてどのようなメッセージを示すことが出来るのかが注目されます。 また、G20の場において注目されているのが、各国首脳・主要国際機関が集まる場を利用しての、二国間、複数国間の首脳外交。 特に通商問題での対立が長期化し、解決への動きが停滞している米中首脳会談に対する市場の期待感がかなり高まっています。 G20サミット前の25日には両国の交渉チームが大阪で予備会合を行うとの報道が一部メディアで流れるなど、両国とも今回の首脳会談をかなり重要視している様子。米中通商問題に対する前向きな動きが加速するきっかけとなるかが注目されます。 4月ごろまでは米中閣僚級会議などで両国間の通商問題に関する合意が内定し、G20での首脳会談で正式合意というシナリオが見られましたが、その後の両国の対立姿勢激化で、可能性はかなり低くなりました。 今後の当局者(事務レベル及び閣僚級)会議の再開と、できれば期日を決めての合意に向けた動きをアピールできるようだと、ドル買いにつながると期待されます。 minkabu PRESS編集部 山岡和雅
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|