NY株式27日(NY時間16:24) ダウ平均 26049.64(+259.29 +1.01%) S&P500 2896.74(+22.05 +0.77%) ナスダック 8017.90(+71.92 +0.91%) CME日経平均先物 22890(大証終比:+120 +0.52%) きょうのNY株式市場でダウ平均は大幅続伸。米国とメキシコがNAFTA再交渉で合意と伝わっており、産業株を中心に買いが優勢となった。自動車株も堅調。きょうからトルコが大型連休明けで市場が再開しているが、トルコリラは下落しているもののNY時間に入ると下げ止まっていることもありリスク回避の雰囲気までは出ていない。 先週のジャクソンホールでのパウエル議長の講演がタカ派な内容ではなかったことや、FRBがイールドカーブのフラット化に関して議論していることも株式市場にとってはプラスに捉えているようだ。 米国債利回りが上昇しており銀行株が上げを先導したほか、IT・ハイテク株も総じて堅調に推移。ダウ平均は2万6千ドルの大台を回復している。 ダウ採用銘柄ではゴールドマンやJPモルガンが上昇したほか、キャタピラー、ユナイテッドテクノロジーズ、3M、ボーイングも上昇。一方、ファイザー、メルク、ウォルマートが軟調。 ナスダックは最高値更新が続き、8千ポイント台に乗せている。テスラが下落したほかは、概ね主力のITハイテクは堅調に推移。AMDが大幅高となったほか、エヌビディア、マイクロンが上昇。ネットフリックスも上昇した。 AMDは7日続伸。きのうラスベガスで開かれた仮想化技術イベント「VM world」で新製品のグラフィックカード「Radeon Pro V340」が発表され期待感を呼び込んでいる。 テスラは先週末にマスクCEOが非公開化を断念することを発表した。しかし、市場では今回のマスクCEOの行動に対するネガティブな見方が強まった。 カナダの医療用大麻を製造するティルレイが大幅高。カナダでは大麻の使用が一部解禁になっているが、アルコール飲料企業がカナダでの大麻のライセンス生産を発表す可能性があり、ティルレイは魅力的な提携先との指摘がアナリストから出ていた。 AMD 25.26(+1.28 +5.34%) ティルレイ 53.44(+9.58 +21.84%) アルファベット(C) 1241.82(+21.17 +1.73%) フェイスブック 177.46(+2.82 +1.61%) ネットフリックス 364.58(+5.76 +1.61%) テスラ 319.27(-3.55 -1.10%) アマゾン 1927.68(+22.29 +1.17%) エヌビディア 275.90(+3.68 +1.35%) ツイッター 35.89(+1.61 +4.70%) ダウ採用銘柄 J&J 134.92(-0.13 -0.10%) P&G 83.44(+0.08 +0.10%) ダウ・デュポン 70.81(+1.60 +2.31%) ボーイング 353.74(+4.36 +1.25%) キャタピラー 142.04(+3.83 +2.77%) ユナイテッド 135.36(+2.00 +1.50%) ビザ 145.40(+1.20 +0.83%) ナイキ 82.65(+0.20 +0.24%) ウォルグリーン 69.44(+0.21 +0.30%) 3M 208.33(+3.04 +1.48%) エクソンモビル 80.40(+0.78 +0.98%) シェブロン 120.35(+1.34 +1.13%) コカコーラ 45.69(+0.06 +0.13%) ディズニー 112.33(+0.40 +0.36%) マクドナルド 160.48(+1.10 +0.69%) ウォルマート 94.54(-0.41 -0.43%) ホームデポ 201.98(+0.68 +0.34%) JPモルガン 116.71(+2.03 +1.77%) トラベラーズ 131.89(+1.38 +1.06%) ゴールドマン 242.60(+7.49 +3.19%) アメックス 107.05(+1.29 +1.22%) ユナイテッドヘルス 267.08(+2.80 +1.06%) IBM 146.69(+0.65 +0.45%) アップル 217.94(+1.78 +0.82%) ベライゾン 54.85(+0.07 +0.13%) マイクロソフト 109.60(+1.20 +1.11%) インテル 48.35(+0.69 +1.45%) ファイザー 41.58(-0.82 -1.93%) メルク 68.99(-0.05 -0.07%) シスコシステムズ 46.59(+0.27 +0.58%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
 
					みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。