週刊石油展望

著者:児玉 圭太
ブックマーク
 先週末のWTI原油は前週比2.30ドル安の75.58ドル、ブレント原油は2.07ドル安の79.88ドルとなった。

 前週末の海外原油は続落。OPECプラス会合を控えてポジション調整の売りが優勢となった。2日の会合では現在実施している協調減産の延長が決定したものの、自主減産分に関しては10月以降に段階的に縮小することとなった。

 先週はOPECプラスの結果を受け、供給過剰への警戒感から売りが優勢となった。週明け3日は続落。米利下げ開始時期が不透明ななか、OPECプラスの自主減産の段階的縮小や、一部の国の生産枠引き上げが重しとなり大幅下落となった。4日も引き続き下落となった。前日の流れを引き継いだほか、米国の景気悪化懸念やドル高も相場を圧迫する展開となった。5日は反発。前日までの下落の反動から買いが入ったほか、米ISM非製造業景況指数が53.8まで上昇したことから景気悪化懸念が和らぎ、9月の利下げ開始期待が高まったことも支援要因となった。6日は続伸、サウジエネルギー相が、必要があれば増産の一時停止や取り消しも検討すると述べるなど、原油安をけん制したことが支えとなり堅調な推移となった。

原油チャート
出所:みんかぶ先物WTI原油先物複合チャート

 NY原油は4日に72.48ドルの安値を付けた後に反発し、足元では75ドル台後半での推移となっている。テクニカル的には、V字型の切り返しを見せており、当面はどこで上げ止まるかを見極める展開となりそうだ。材料的には、良好な経済使用を受けた利下げ開始期待や、OPEC要人の原油安けん制発言等で戻しているが、先日2日のOPECプラス会合では、サウジアラビアなどが実施している合計日量220万バレルの自主減産について、今年7~9月期まで延長するものの、それ以降は減産幅を縮小、つまり増産する可能性が示唆されている。市場の需給緩和懸念は根強く、上値は抑えられやすい/戻りは売られやすい展開が想定され、75~80ドルレンジでの推移となるであろう。

 

 

商品取引ならOKACHI

このコラムの著者

児玉 圭太(コダマ ケイタ )

国際法人部主任として国内商社や地場SS等を担当。
需給動向や石油現物価格などをもとに相場分析を行います。静岡出身。