第37回、一目均衡表その8、「一目均衡表最大の売買シグナル、均衡表の好転・逆転とは?中編、もみあい相場での仕掛け方」

□そうだね。ちょっと拡大してみよう。

図

□以下の特徴を確認してごらん。

  【もみあい相場のときの一目均衡表各線の動きの特徴】 ・もみあい時、一目均衡表の各線は横ばいになっていく。 ・もみあい時、一目均衡表の各線はどんどんくっついていく。 ・横ばいの線がもみあいの中心部分を示す。(特に基準線が中心になりやすい。)  
■基準線と先行スパン2が横ばいになっているのがわかります。基準線の方を優先するんですか? □26日以下の周期で最高値・最安値が変わらずに長期間もみ合えば、基準線も先行スパン2も同じ価格で横ばいとなる。 ■最高値・最安値が一緒なら半値も一緒ですから当然ですね。 □ところが上記例では、やや先行スパン2が上にあり、基準線が下にあるよな? ■微妙にそうですね。 □これからわかるのは26日前までの中心値はやや高かったということ。 ■なるほど、基準線は現在の26日間の中心を示していますが、先行スパン2は26日前の52日間の中心を示しているわけですから、ずれが出てくることがあるわけですね。 □ただ、トレンドがあるときの2線(基準線と先行スパン2)の動きと比べれば、もみあい時にはほとんど横ばいでくっついていると言っていい。 ■上記図には遅行スパンが描かれていませんが、遅行スパンは別物なのですか? □もみあい時、一目均衡表の各線が横ばいになると言ったが、遅行スパンは現在の価格を26日過去にずらしただけだからね、現在の価格が完全な横ばいにならない限り、遅行スパンは横ばいにはならない。但し、もみあいということはやはり通常のトレンド時に比べると上下動は少ない。少ないが・・・完全に横ばい一直線には遅行スパンはほとんどならない。 ■でしょうね。