第39回、一目均衡表その10、「先行スパン2を極める。先行スパンが先行する理由!」

□前回も解説したが、この中心値段からどんどん離れていくのがトレンド相場。少し離れてもすぐこの中心値に回帰してくるのがもみあい相場。
【トレンド相場ともみあい相場の見分け方】 ・中心値からどんどん離れていくのがトレンド相場。 ・中心値に回帰していくのいがもみあい相場。
52日間のもみあい相場がもし、その後も継続するなら26日後もその中心値(=先行スパン2)の近辺に価格がとどまっているはず。26日間、価格が先行スパン2からどんどん離れていっていたとしたら、それはもみあいが終わったことを示す。 ■なるほどなるほど。 図 □上記図で確認しよう。上昇相場の後、もみあいに突入したとある52日間をピックアップした。そのときの先行スパン2が緑の○の部分。もみあいが続いているので先行スパン2が横ばいになっているのがよくわかる。これは長期もみあいが続いている状態を示す。 ■なるほど、それは勉強した覚えがあります。 □でもこれから先もみあいが継続するかはわからない。で、値動きを追いかけてみると一時的に上昇してもすぐに先行スパン2に向けて回帰しているのがわかる。ということはまだもみあいが続いていると分析出来る。 ■ですね。わかりやすい。 □今度はもみあい放れのケースをみてみよう。 図 □上記図で確認しよう。やはり上昇相場の後、もみあいに突入したとある52日間をピックアップした。そのときの先行スパン2が緑の○の部分。もみあいが続いているので先行スパン2はやはり横ばいになっている。 ■ここまでは先ほどの例と同じですね。 □だね。で、その後の値動きを追いかけてみると下降してきた価格が先行スパン2を割り込んでどんどん下がっていくのがわかる。ということはもみあい放れをしたということ。このケースではもみあいから下放れたということがはっきりとわかる。 ■確かに。 □ということで、先行スパン2を「予測」という考え方を中心にお話しした26日将来にずらすということの意味を理解していただけたはず。本日の授業はここまで。