第39回、一目均衡表その10、「先行スパン2を極める。先行スパンが先行する理由!」

□こちらも実際のチャートで確認してみよう。まず52日間の大勢下げ相場があった。そのとき先行スパン2に向けて線を引く。これが予測。

図

□その後の価格変動はほとんどが予測の線より上で推移している。これは買い方が相当勢いを持っていることを示す。26日目が近付いてきて、予測の線上に戻ってきたが、最終的には先行スパン2で跳ね返されることなく突き抜けた。これにより大勢下げのトレンドが転換したことがわかったケースだ。

■これが実は三役好転につながるケースですね。

□よくわかっているじゃないか。ここまで来ればすでに均衡表は好転しているだろうし、遅行スパンもろうそく足を上抜けているだろう。そして、価格が先行スパン2を上抜けることにより三役好転が完成する。今回の例は突き抜けたケースだが、この雲の上限(先行スパン2)で跳ね返されて大勢下げが継続するケースもあるので注意が必要。

■どちらにしろ予測のラインと実際の値動きを比較すれば読み取れるというわけですね。

□そういうことだ。

■勉強になります。

7、もみあい相場時

□続いては52日間がもみあい相場のケースを話そう。例によってもみあい相場のときはまた違う考え方をしなければいけない。 図 □仮に52日間のもみあい相場があったとする。そのとき先行スパン2はそのもみあい相場の中心値を示す。 ■ですね。 □もみあい相場というのを煎じ詰めれば、ある価格を中心として、上がったり下がったりを繰り返す相場。 ■なるほど。