第42回、一目均衡表その13、「一目均衡表最大の謎、『雲』を解析する!後編、雲のねじれの秘密!」

2、雲の分厚さと抵抗の関係

■世間でよく言われる雲の見方、4番目。「雲が分厚いと跳ね返されやすく、薄いと簡単に突き抜ける。(雲の厚さが抵抗の強さに通じる。)」 □だね。では雲の分厚さに関して研究してみよう。雲が分厚いとか薄いとかいうが具体的にはどういう状態を示す? ■うーんと。 あ、わかりました。先行スパン1と2が離れている状態が「雲が厚い」と呼ばれ、先行スパン1と2がくっついている状態が「雲が薄い」と呼ばれる状況ですね。 □そう。そうやって抽象的な言葉を具体的な状況に置き換えていかなければいけない。雲が厚いというのは先行スパン1と先行スパン2の値が大きく離れている状態。雲が薄いというのは先行スパン1と先行スパン2の値が近づいている状態。ではどういうときに、先行スパン1と2が離れ、どういうときにくっつくか? ■なるほど、そうやって考えるんですね。わかりました。つまりもみ合い状態のときにはふたつの線はくっつき、トレンドが出来ると離れていくと。 □正解。ただし、26日前の状態というのが注意点だけどね。 ■そうですね。26日ずらしているんですからね。 □そういうこと。雲が薄いとは、26日前にトレンドが無い状態を示し、雲が分厚いとは26日前迄にトレンドがある状態を示す。 ■なるほど。 □ひとつずつ解説するぞ。 もし、雲が薄い状態が続いているとしたら、それは26日前までトレンドが無い状態が続いていたことになる。そこで価格がたまたま雲の上にあった、あるいは下にあったとして、そこから雲に向けて価格が下がってきた、あるいは上がってきたとしたらどうだ?雲が抵抗帯になるかい? ★図3東京パラジウム ■なりませんね。もみあいなら、価格は、あるときは雲の上、あるときは雲の下とどんどん入れかわっていきますから、抵抗帯にはなりません。 □だね。抵抗帯として働くのはある時期上昇相場があった。ということは、価格は雲の上を推移している。その上昇相場がある日下げだした。で、雲とぶつかったときには先行スパン1がまず支持線となり、続いて先行スパン2が支持線となる、という意味だ。ということはどちらかではね返り安い。 ★図4東京金 ■なるほど、今まで勉強した当たりまえのことですね。 □そう、実は当たりまえのことを言っている。もみあいだと抵抗帯にはなりませんよ。トレンドがあってそれが反転したときだけ、雲は抵抗帯として働きますよとそういう話。 ■明快だ。