第42回、一目均衡表その13、「一目均衡表最大の謎、『雲』を解析する!後編、雲のねじれの秘密!」

3、雲のねじれとは?

■じゃあ、その調子で、最後の「雲のねじれ」の話に移りましょう。今までのところ、その意味を理解している理解していないということはありましたが、大体、世間一般で言われていることは大きくは間違ってないと・・・。 □そうだったか?正しく意味を理解していないというだけで、とんでもない誤解を生みやすいので、間違っているも同然だと思ったが。 ■と言うと、「雲のねじれ」も同じですかね?正しく理解していないけれど、そこらへんが変化日になりやすいということはまあ大体OKと・・・。 □「雲のねじれ」というのを詳しく説明してくれ。 ■「先行スパン1と2の上下関係が変わるクロス部分を雲のねじれと呼び、価格がその位置に来たら変化しやすい」とまあ、こんな意味かと。雲のねじれている日=変化日という人もいますね。 □とするとそれは大間違い。 ■え?大間違いなんですか? □雲のねじれは大勢トレンドの転換を示す。但し、雲は26日先に描いているので、大勢のトレンドが転換するのはそのねじれの位置から言うと26日前。 ■え?26日前? □というか、今日チャートを眺めていたら26日先に描かれていた雲がねじれた(先行スパン1と2がクロスした)ということで、大勢のトレンド転換を今日、察知するということなのだよ。 ■もっと詳しく説明してください。 □頭のいい読者はとっくにわかっているが、ムサシ君のためにわざわざ説明しよう。先行スパン2は52日間の半値。先行スパン1は26日間の半値と9日間の半値の半値。ここまでわかるね? ■ですね。半値同士の半値というがちょっとわかりづらいですが。 □このさい細かいことは無視して、要はふたつの期間の中心を比べているんだということはわかるかな? ■それはわかります。 □ふたつの期間の中心を比較しているってのは一目均衡表の中に、他にもあったね。 ■えーと、・・・・あっ、ありました。基準線と転換線の位置関係を比較したやつ。 □そう。均衡表の好転・逆転だ。 ■これはまさにふたつの期間、えーと、9日間と26日間の中心を算出して比較しています! □そういうこと。9日間の中心(=半値)と26日間の中心(=半値)を比較して、トレンドの変化を見つけるのが均衡表の好転・逆転。「転換線(=9日間の半値)が基準線(=26日間の半値)の上に来れば上昇トレンド、転換線が基準線の下に来れば下降トレンド。その2線がクロスすることにより、下降トレンドから上昇トレンド、上昇トレンドから下降トレンドへの転換期となる」でした。 □そのとおり。但しもみあい相場では通用しない。で、実は、先行スパン1と2の関係もそれと同じなのだよ。 ■え? □たとえば、移動平均線で説明してみよう。移動平均線は二つの線を使ってゴールデンクロスやデッドクロスを見つけるよな ■はい。 □ただ、この二つの線、何日移動と何日移動のゴールデンクロス(あるいはデッドクロス)が正しいのかという正解はない。 ■そうですね。5日移動平均線と25日移動平均線のクロスなどが良く使われますが、それはあくまでよく使われるというだけですね。 □30日移動平均線と50日移動平均線のゴールデンクロス・デッドクロスを見ている人もいるかもしれない。 ■いるかもしれませんね。 □ではその期間の違いはいったい何なんだということになる。結論から言うがこの期間の違いはどの期間のトレンドを見ているかという違いなんだよ。 ■どの期間のトレンド?