NY株式20日(NY時間13:25) ダウ平均 24451.08(-213.81 -0.86%) ナスダック 7151.98(-86.08 -1.18%) CME日経平均先物 22115(大証終比:-45 -0.20%) きょうのNY株式市場でダウ平均は3日続落。IT・ハイテク株が売りに押されており相場を圧迫している。アップルの下げが売りを誘発しているようだ。スマホ需要減速への懸念が再演している中、きょうは中国市場でのシェア低下への懸念も指摘されている。 原油相場が軟調に推移しておりエネルギー株も下落。トランプ大統領が「人工的な原油価格の上げは許容できない」とツイートしていたことを嫌気している模様。そのほか前日に引き続き消費関連が軟調。その一方で長期ゾーンの米国債利回りがきょうも上昇しフラット化修正の動きが続いていることから、銀行株の一角は堅調に推移している。 ダウ平均は寄り付きから下落し、一時249ドル安まで下げ幅を拡大した。 ダウ採用銘柄ではアップルのほか、IBM、シスコ、インテルが下落しているほか、コカコーラ、P&Gも軟調。一方、GEが大幅高となっているほか、メルク、ファイザー、JPモルガンが上昇。 GEは取引開始前に1-3月期の決算を発表し、1株利益が予想を上回ったほか、通期利益見通しも据え置いている。市場では下方修正されるとの見方が優勢となっていた。GE側は航空およびヘルスケア部門が好調で見通し達成への自信は深まっていると説明した。 ナスダックも続落。エヌビディアやラムリサーチなど下げが続いていた半導体関連の一角には買い戻しも見られるものの、そのほかの主力株は総じて軟調。 ウェルズ・ファーゴが堅調に推移。前日、米当局は、ウェルズ・ファーゴが自動車保険と住宅金融の事業で不正行為を行ったとして約10億ドルの制裁金を科す用意をしていると伝わっていたが、当局との決着のためにウェルズ・ファーゴは10億ドルを支払う方向と伝わっている。 靴製造のスケッチャーズUSAが急落。1-3月期の決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回ったものの、第2四半期の見通しに失望感が強まった。 ウェルズ・ファーゴ 52.64(+1.10 +2.13%) スケッチャーズUSA 30.52(-11.56 -27.47%) アルファベット(C) 1078.38(-9.32 -0.86%) フェイスブック 166.98(-1.12 -0.67%) ネットフリックス 328.90(-3.80 -1.14%) テスラ 293.99(-6.09 -2.03%) アマゾン 1534.10(-22.81 -1.47%) エヌビディア 230.03(+0.99 +0.43%) ツイッター 31.83(+0.29 +0.90%) ダウ採用銘柄 J&J 126.37(-1.18 -0.92%) P&G 73.89(-1.06 -1.36%) ダウ・デュポン 65.88(-0.65 -0.96%) ボーイング 338.02(-2.62 -0.77%) キャタピラー 153.88(-1.04 -0.67%) ユナイテッド 123.01(-0.84 -0.67%) ビザ 123.78(-0.18 -0.14%) ナイキ 65.79(+0.06 +0.09%) GE 14.64(+0.65 +4.72%) 3M 217.47(-1.38 -0.63%) エクソンモビル 78.61(-0.81 -1.02%) シェブロン 122.16(-1.55 -1.25%) コカコーラ 43.62(-0.69 -1.55%) ディズニー 100.16(-0.73 -0.72%) マクドナルド 159.15(-0.38 -0.23%) ウォルマート 86.95(-0.94 -1.07%) ホームデポ 176.78(-0.30 -0.17%) JPモルガン 111.70(-0.02 -0.02%) トラベラーズ 136.62(+0.03 +0.02%) ゴールドマン 252.95(-1.22 -0.48%) アメックス 100.78(-1.59 -1.67%) ユナイテッドヘルス 234.72(-1.04 -0.44%) IBM 144.81(-2.89 -1.94%) アップル 165.89(-6.91 -3.89%) ベライゾン 47.88(-0.55 -1.13%) マイクロソフト 94.77(-1.34 -1.39%) インテル 51.42(-0.80 -1.49%) ファイザー 36.57(+0.04 +0.11%) メルク 58.78(+0.14 +0.24%) シスコ 43.80(-0.76 -1.70%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。