NY株式19日(NY時間13:13) ダウ平均 24571.18(-176.89 -0.71%) ナスダック 7216.17(-79.06 -1.08%) CME日経平均先物 22085(大証終比:-115 -0.52%) きょうのNY株式市場、ダウ平均は続落。ハイテク株や消費関連株の下げが圧迫している。アップルのサプライヤーでもある台湾の半導体企業がスマホの需要が弱いと懸念を示したことが悪材料視され、半導体関連株の下落が目立っている。また、消費関連株はフィリップモリスやP&Gなど取引開始前までに発表になった決算が弱かったことが嫌気されている。 ダウ採用銘柄ではP&Gのほか、インテル、アップルが下落。、ホームデポ、ナイキ、マクドナルドも下落している。その一方、アメックスが大幅高となっているほか、JPモルガンも上昇。 アメックスは前日引け後に1-3月期の決算を発表しており1株利益、営業収益ともに予想を上回った。貸倒引当金も予想以下となっており、今回の決算に関してアナリストからの評価も高い。株価は30%の上昇余地があるとの指摘も出ている。 ナスダックも大幅反落。エヌビディアやマイクロン、ブロードコム、インテルなど半導体関連の下げが指数を圧迫している。 工業用資材のWWグレンジャーが大幅高。寄り付き前に決算を発表しており、1株利益、売上高とも予想を上回った。大口先を始め米国内での需要が拡大した。 医薬品のアラガンが商いを伴って下落。ロイター通信が、同社が英バイオのシャイアーと買収協議に入ったと伝えている。アラガンが具体的な買収提案を行ったかは不明だという。ただ、米CNBCはアラガンは買収案を提示しないとも伝えている。 たばこのフィリップモリスが大幅安。同社は米国以外の海外中心に「マルボロ」などフィリップモリスブランドのたばこを販売する。1株利益は予想を上回ったものの、売上高が予想を下回り、出荷も前年比で減少。 WWグレンジャー 298.82(+14.13 +4.96%) フィリップ・モリス 85.20(-16.24 -16.01%) アラガン 159.22(-6.36 -3.84%) アルファベット(C) 1076.38(+4.30 +0.40%) フェイスブック 166.52(+0.16 +0.10%) ネットフリックス 331.09(-3.43 -1.03%) テスラ 295.35(+2.00 +0.68%) アマゾン 1553.93(+26.09 +1.71%) エヌビディア 228.01(-8.36 -3.54%) ツイッター 31.08(-0.46 -1.46%) ダウ採用銘柄 J&J 126.93(-0.79 -0.62%) P&G 74.94(-2.54 -3.25%) ダウ・デュポン 66.34(-1.72 -2.53%) ボーイング 340.34(-0.66 -0.19%) キャタピラー 154.78(-1.17 -0.75%) ユナイテッド 123.96(-0.84 -0.67%) ビザ 123.64(-0.84 -0.67%) ナイキ 65.08(-1.12 -1.69%) GE 13.66(-0.01 -0.04%) 3M 217.14(-2.38 -1.08%) エクソンモビル 79.00(-0.22 -0.28%) シェブロン 123.51(-0.31 -0.25%) コカコーラ 44.15(-0.36 -0.81%) ディズニー 100.46(-0.75 -0.74%) マクドナルド 159.09(-2.72 -1.68%) ウォルマート 87.38(-0.19 -0.22%) ホームデポ 176.05(-3.80 -2.11%) JPモルガン 111.04(+1.72 +1.57%) トラベラーズ 136.86(+0.39 +0.29%) ゴールドマン 253.49(-0.52 -0.20%) アメックス 100.64(+5.49 +5.77%) ユナイテッドヘルス 235.04(-1.36 -0.58%) IBM 146.92(-1.87 -1.26%) アップル 173.34(-4.50 -2.53%) ベライゾン 48.51(-0.11 -0.23%) マイクロソフト 95.46(-0.98 -1.02%) インテル 51.84(-1.77 -3.30%) ファイザー 36.33(-0.16 -0.44%) メルク 58.54(-0.38 -0.64%) シスコ 44.67(+0.04 +0.08%) minkabu PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。