NY時間に伝わった発言・ニュース

配信元:みんかぶFX
著者:MINKABU PRESS
※経済指標
【米国】
MBA住宅ローン申請指数(6日までの週)20:00
結果 -2.1%
予想 N/A 前回 -0.4%(前週比)  

8月の米求人件数は608.2万件に減少
 米労働省が先ほど、8月の米求人件数を発表し、608.2万件と前月の614万件からに減少した。市場予想は612.5万件。前回が過去最高に増加していたことから、その反動が出たものと思われる。ただ、600万件は上回っており、米労働市場の力強さは示されている。

※ニュース・発言
FOMC議事録
・大半のメンバーは年内の利上げが正当化されると判断。
・大半のメンバーは低インフレは一時的な要因のみではないと懸念。
・大半のメンバーはハリケーンは経済を押し下げないと判断。 
・大半のメンバーは労働市場の強さから賃金が上昇すると判断。
・一部のメンバーがインフレが上昇するまで利上げを見送るべきと主張。
・一部のメンバーが利上げは今後のデータ次第と判断。

トランプ大統領 NBCの報道は捏造
 トランプ大統領がツイッターで、米国保有の核弾頭数を10倍に増やすよう口にしたというNBCの報道は捏造だとツイートした。NBCは「私が核弾頭数を10倍にするのを望んだという話は、私に恥をかかせるために作り上げられた完全な虚構だ。NBCはCNNと同じだ」と述べた。

ジョージ・カンザスシティー連銀総裁
・緩やかな金利調整を継続すべき。
・インフレへの構造的な影響は継続する可能性も。
・インフレはドル高や原油安の影響が依然としてある。

米10年債入札結果
最高落札利回り 2.346%(WI:2.348%)
応札倍率    2.54倍(前回2.28倍)

米3年債入札結果
最高落札利回り 1.657%(WI:1.657%)
応札倍率    2.83倍(前回2.70倍)

ムニューシン長官はパウエルFRB理事を強く推している
 政治専門サイトのポリティコによると、ムニューシン米財務長官はパウエルFRB理事を次期FRB議長に強く推していると伝えている。以前も同様の内容がポリティコから伝わっていた。

ウィリアムズ・サンフランシスコ連銀総裁
・米経済は完全雇用の基準を超えた。
・向こう2年でインフレ率は2%目標に上昇。
・金利はニューノーマルの2.5%に上昇する必要。
・緩やかな利上げは適切。
・バランスシート縮小には約4年かかる。
・バランスシート縮小は長期金利を押し上げる傾向。
・ハリケーンは短期的に雇用と生産に影響も。 

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。