31日の東京市場でドル円は111円台前半で上げ一服。東京正午にかけて月末絡みのドル買いが優勢となったものの、このフローが落ち着くとドル円は伸び悩んでおり、111近辺で推移している。 トランプ政権のロシアゲート疑惑の続報が警戒されていることはドル円の重しだが、6月の米利上げ観測は下支え要因。来月の米利上げ確率は90%台を維持している。 ユーロ円は124円前半で上値を抑えられて123円台後半まで軟化。ドル円の下げに追随した。加ドル円は82円半ばで上げ一服。ドル円の上振れが一巡するとクロス円も軟調な動きを見せた。 ユーロドルは朝方より1.1170ドル台での横ばいの動きが続いたが、終盤にかけてやや軟化している。 日経平均は小幅続落。終値は前営業日比27.28円安の1万9650.57円となった。 午後3時5分現在では、ドル・円は1ドル=111.01円前後、ユーロ・円は1ユーロ=123.99円近辺、ユーロ・ドルは1ユーロ=1.1170ドル前後で取引されている。 みんかぶ「KlugFX」東京
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
みんかぶプレミアム会員なら
広告非表示で利用できます
広告非表示の他にも、みんかぶプレミアム会員だけのお得なサービスが盛りだくさん!
みんかぶプレミアムとは指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|