−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 始 値 高 値 安 値 帳入値 前日比 プラチナ (24/ 1) 899.2 913.7 895.8 901.7 - 1.1 (24/ 4) 905.4 919.8 902.0 908.3 - 1.0 パラジウム (23/12) 1038.50 1066.00 1036.00 1058.90 + 9.30 (24/ 3) 1045.50 1068.50 1042.00 1062.00 + 8.60 推定出来高 前日出来高 前日取組高 (前々日比) プラチナ 18,231 20,429 80,662 (- 1,614) パラジウム 8,049 6,645 27,418 (+ 419) 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払 っていますが、最新データは相場表でご確認ください。 ======================================= ・NY為替 円 ユーロ ・NYダウ 34,947.28 + 1.81 16日 150.73/74 1.0846/48 ・ナスダック 14,125.48 + 11.81 17日 149.71/72 1.0907/08 ・10年米国債利回り 4.44 - 0.01 ・NY原油 (24/1) 76.04 + 2.95 ・SPDR保有金残高 870.45 0.00 注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日 本時間の翌日の午前8時)に更新予定。 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが小反落、パラジウムが小幅続伸。前日比 は、プラチナが2.4〜1.0ドル安、中心限月の1月限が1.1ドル安、パラジウム が8.50〜16.70ドル高、中心限月の12月限は9.30ドル高。 プラチナ1月限は小反落。時間外取引では、金、銀高や中国、欧州株の堅調な動きに に支援され、8ドル超の上昇幅を維持して推移。日中取引は、金、銀の反落や現物価格 が900ドル台を維持できなかったことが警戒された。売り優勢となり、マイナスサイ ドに転換も下値堅く推移した。小幅安で引けたが、日足は5日連続の陽線引けとなり、 強気のチャートを維持した。 パラジウム12月限は小幅続伸。時間外取引は15ドル超の上昇となり、反動高を維 持。日中取引は他の貴金属の反落から上げ幅を縮小したが、2日連続で9.30ドル高 で引けた。 今日の材料 ・17日のアジア太平洋株式市場はまちまち。 ・中国上海総合指数は反落、3.44ポイント高の3054.37ポイント。 ・欧州株は軒並み上昇。欧米の物価上昇率が鈍化傾向になっていることで投資家心理 が改善し、買いが広がった。英FT、独DAXともにエネルギー銘柄が上昇した。 ・デーリー・サンフランシスコ連銀総裁の発言 インフレがインフレが2%への道を歩んでいるかどうかは不明。 FRBは先行きの不透明感と政策の遅れに苦慮。 忍耐が必要なときに迅速に行動する圧力に抵抗する必要。 ・10月の米住宅着工件数 結果 137.2万件 予想 134.0万件 前回 134.6万件(135.8万件から修正) 結果 1.9% 予想 -0.6% 前回 3.1%(7.0%から修正)(前月比) ・ドルは下落。ドル円は1ドル=149.10円台まで下落。149.60円台でニューヨーク 時間の取引を終了。ユーロドルは1ユーロ=1.0904ドルまで上昇し、8月31日以来の 高値をさらに更新。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。