−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2023/12 2024/10 ドル建て現物価格 15:15 現在 金 9,540 +98 9,569 +115 : 1,999.81 + 9.17 銀 114.9 0.0 115.3 0.0 : 2,374.00 +11.00 プラチナ 4,445 +77 4,395 +66 : 932.50 +13.37 パラジウム 5,000 0 5,000 0 : 1,066.36 - 0.14 ====================================== 15:15 現在 前営業日比 15:15 現在 前営業日比 ドル・円相場 148.92 +1.12 ユーロ・ドル相場 1.0902 -0.0051 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 プラチナ系貴金属(PGM)は、プラチナが続伸。プラチナはニュ−ヨーク高と円安 を受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て現物相場の堅調推移と円安を受け、 先限は正午前に56円高で推移。午後に入り現物相場は上値が重くなったが、円相場が 1ドル=148円台後半まで一段安と金の3ケタ高に支援され、終盤に上げ幅を拡大 し、66円高で引けた。 パラジウムの商いは成立しなかった。 前営業日比は、プラチナ、プラチナミニが66〜87円高、プラチナスポットが84 円高、パラジウムが変わらず。 推定出来高は、プラチナが1万6017枚、プラチナミニが1239枚、プラチナス ポットが7290枚、パラジウムが0枚。 【2年連続の供給不足予想をファンドがどう評価するかがカギ】 プラチナ先限は夜間取引の終盤に4417円まで上昇し、今月7日以来の高値をつけ た。日中取引で4374円で買い支えられ、後半は緩やかな上昇となった。引け前に 4395円をつけ、そのまま引けた。 プラチナ(標準)の出来高が1万6000枚を超える大商い。今夜、米連邦公開市場 委員会(FOMC)の議事録の公表を控えていること、23日のニューヨークプラチナ がサンクスギビングデー(感謝祭)で休場となることから、買い戻しもかなりあったと みられる。取組高の増減を確認したい。 前日、国際調査機関であるワールド・プラチナ・インベストメント・カウシル(WP IC)が来年のプラチナの世界需給見通しを11トンの供給不足とした。2023年の 33トンの供給不足予想より、不足分は縮小するが、2年連続の供給不足。今年は供給 不足にもかかわらず、プラチナ価格は欧米の金融引き締めと、中国景気の回復力の弱さ で低迷。感謝祭明けからニューヨークプラチナ市場でファンドなど投機家が、どう評価 するかがカギを握ろう。 【ロコ・チューリッヒ(ドル建て現物相場)】 プラチナのドル建て現物相場は、下値堅く推移。朝方の936.40ドルから、ドル 高を受けて軟調となった。午前中、931ドル台で複数回、買い拾われ、午後に入り、 936ドル台に反発し堅調。 MINKABU PRESS 森 成俊
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。