貴金属は、金が堅調。金は円安を受けて期中以降が小幅高となった。銀はニューヨー ク安を受けて8月限が売り優勢となった。プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナがニ ューヨーク安を受けて軟調となった。パラジウムは出来ず。 米国債の利回り上昇を受けて円安に振れたことが支援要因になった。米連邦公開市場 委員会(FOMC)議事録を受けて利下げ開始は6月との見方に変わりはなく、ドル建 て現物相場の下落が一服したことも下支え要因である。一方、プラチナは景気減速懸念 が圧迫要因である。ドイツ政府が今年の経済成長率を大幅に下方修正しており、需要が 伸び悩むと、圧迫要因になるとみられる。ただ900ドルを割り込んでおり、買い戻す 動きが出るかどうかも焦点である。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|