日本時間21時半に発表になった2月の米生産者物価指数(PPI)は、総合指数で前月比0.6%、コア指数で0.3%と今週のCPI同様に根強いインフレを示唆した。一方、同時刻に発表になった小売売上高は前月比0.6%増に改善。予想は下回ったものの個人消費の底堅さを示している。 FRBの利下げ期待はすでに早くても6月開始まで後退しているが、今回の結果を受けて短期金融市場では、6月利下げ開始の確率を若干下方修正している。ただ、70%超の確率では推移している状況で、今年の累計の利下げ幅も0.75%ポイントで織り込んでいる これを受けて米国債利回りが上昇し、為替市場はドル高の反応が見られた。米株式先物は上げ幅を縮小。ただ、動きが一巡するとすぐに戻している。 *米生産者物価指数(PPI)(2月)21:30 結果 0.6% 予想 0.3% 前回 0.3%(前月比) 結果 1.6% 予想 1.2% 前回 1.0%(0.9%から修正)(前年比) 結果 0.3% 予想 0.3% 前回 0.5%(食品・エネルギー除くコア・前月比) 結果 2.0% 予想 1.9% 前回 2.0%(食品・エネルギー除くコア・前年比) *米小売売上高(2月)21:30 結果 0.6% 予想 0.8% 前回 -1.1%(-0.8%から修正)(前月比) 結果 0.3% 予想 0.5% 前回 -0.8%(-0.6%から修正)(自動車除くコア・前月比) MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|