2日前引けの日経平均株価は前営業日比62円13銭高の3万8709円88銭と続伸。前場のプライム市場の売買高概算は7億4661万株、売買代金概算は1兆6838億円。値上がり銘柄数は472、対して値下がり銘柄数は1123、変わらずは51銘柄だった。 きょう前場の東京株式市場は朝方はリスク選好ムードのなか、日経平均が寄り付きに370円あまりの上昇で3万9000円台を回復したが、その後は一貫して上げ幅を縮小する動きとなった。前週末の米国株市場では発表された7月のPCEデフレーターが市場コンセンサスと合致したことで安心感が広がり、主要株価指数が揃って上昇、NYダウは過去最高値を更新した。これを受けて東京市場も朝方は強気優勢の地合いとなったが、3万9000円台回復で目先達成感もあり、その後は利益確定売りを誘っている。値下がり銘柄数が全体の7割近くを占めている。TOPIXはわずかながらマイナス圏で引けた。 個別ではアドバンテスト<6857>が商いを伴い上昇、東京エレクトロン<8035>も頑強。IHI<7013>が大きく水準を切り上げ、川崎重工業<7012>も物色人気に。さくらインターネット<3778>が大幅高となった。ラクーンホールディングス<3031>が急騰、ACCESS<4813>の上げ足も目立っている。半面、売買代金首位のレーザーテック<6920>、同2位のディスコ<6146>がいずれも軟調、ソニーグループ<6758>も冴えない。日本郵船<9101>も売りに押された。アンビスホールディングス<7071>、ホーチキ<6745>が急落、住友ファーマ<4506>も大幅安。 出所:MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|