25日前引けの日経平均株価は前営業日比127円63銭高の3万8068円22銭と続伸。前場のプライム市場の売買高概算は7億6965万株、売買代金概算は1兆8262億円。値上がり銘柄数は906、対して値下がり銘柄数は686、変わらずは53銘柄だった。 きょう前場の東京株式市場は朝方から方向感のつかみにくい状態で、為替市場での円高進行を受けて朝方は上値が重くマイナス圏に沈む場面もあったが、その後は次第に水準を切り上げ3万8000円台に乗せて前場の取引を終えている。前日の欧米株市場が全面高に買われたことで、リスク許容度の高まった海外投資家とみられる買いが全体を押し上げる格好に。米株市場ではエヌビディア<NVDA>をはじめ半導体セクターへの買いが目立っており、東京市場でもこの流れを引き継ぎ半導体主力株などに買いが広がった。中国の景気刺激策の発表を受け、工作機械など中国関連株などにも物色の矛先が向いている。 個別ではレーザーテック<6920>、ディスコ<6146>、アドバンテスト<6857>など売買代金上位の半導体製造装置関連が買い人気を集めているほか、三菱重工業<7011>も活況高。トヨタ自動車<7203>がしっかり、川崎重工業<7012>も買われた。日本新薬<4516>が急騰、サイボウズ<4776>、ツガミ<6101>なども値を飛ばした。半面、さくらインターネット<3778>が利食いに押され、三井住友フィナンシャルグループ<8316>などメガバンクの下げも目立つ。ファーストリテイリング<9983>が軟調、協和キリン<4151>は急落した。セレス<3696>も大幅安。 出所:MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
| 指数名 | 現在値 | 前日比 |
|---|---|---|
| 日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
| TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
| NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
| 米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
| WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
| NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
| グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
| 上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|