NY金・銀市況=軒並み上昇、ドル安などで押し目を買われる

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
            始 値   高 値   安 値   帳入値   前日比
   金      (24/12)  2749.2     2758.3      2736.9      2755.9     +  1.3
          (25/ 2)  2775.5     2782.8      2761.9      2780.5     +  1.4
   銀     (24/12)  3383.0     3417.0      3339.0      3400.1     + 22.2
         (25/ 3)  3429.5     3462.5      3388.0      3446.0     + 22.4
           推定出来高  前日出来高  前日取組高    (前々日比)
  金           165,158       152,374       565,397        (+    266)
  銀           64,987        72,740       155,062        (-    483)
 注:4本値および出来高・取組高は、相場表と異なる場合があります。当該取引所か
ら電子取引を含む相場データの訂正が頻出しています。市況送信の際は細心の注意を払
っていますが、最新データは相場表でご確認ください。
=======================================
・NY為替   円    ユーロ  ・NYダウ          42,387.57  + 273.17
     前日  152.30/32   1.0796/98   ・ナスダック         18,567.19  +  48.58
     本日  153.29/31   1.0812/14   ・10年米国債利回り      4.27  +   0.04
・NY原油  (24/12)   67.38 - 4.40  ・SPDR保有金残高    889.78  -   4.02
注:SPDRの保有金残高は前日発表の数値。本日付けはニューヨーク時間の午後6時(日
本時間の翌日の午前8時)に更新予定。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 ニューヨーク金は小幅続伸、銀は反発。終値の前日比は金は1.2〜3.6ドル高、
中心限月の12月限が1.3ドル高、銀が22.2〜24.6セント高、中心限月の
12月限は22.2セント高。
 金12月限は小幅続伸。時間外取引では、中東情勢に対する懸念が後退し、利食い売
りが出たが、押し目は買われた。欧州時間に入ると、手じまい売りに上値を抑えられ
た。日中取引では、ドル安などを背景に押し目を買われた。
 銀12月限はドル安や金堅調を受けて押し目を買われた。
 ニューヨーク金12月限は小幅続伸。時間外取引では2736.9〜2756.6ド
ルのレンジで推移、前日比10.1ドル安の2744.5ドルとなった。12月限は安
寄りしたのち、中東情勢に対する懸念が後退し、利食い売りが出たが、押し目は買われ
た。欧州時間に入ると、手じまい売りに上値を抑えられた。
 日中取引では、ドル安などを背景に押し目を買われた。時間外取引の高値を突破し、
2758.3ドルまで上昇した。
 イスラエルがイランの軍事施設を攻撃したが、限定的なものになったことで中東情勢
に対する懸念が後退した。金に利食い売りが出たが、欧州時間からのドル安や米連邦準
備理事会(FRB)の利下げ見通し、米大統領選でトランプ氏が勝利し、インフレに振
れるとの見方から押し目を買われた。
 ニューヨーク銀12月限は、時間外取引で3339.0〜3388.0セントのレン
ジで推移し、前日比20.4セント安の3357.5セントとなった。12月限は高寄
りしたのち、金軟調を受けて戻りを売られたが、押し目を買われた。欧州時間に入る
と、手じまい売りに上値を抑えられた。
 日中取引では、ドル安や金堅調を受けて押し目を買われた。時間外取引の高値を突破
し、3417.0セントまで上昇した。
 10月25日のコメックス指定倉庫在庫は、金が前日比400オンス増の1704万
3406オンス、銀は7万6277オンス増の3億0748万9949オンス。

今日の材料
・イスラエル軍は、レバノン南部の都市ティールの広範な地区に退避命令を出した。
・イラン外務省報道官は定例会見で、イスラエルが週末にイランの軍事目標を攻撃した
ことに対し「利用可能なあらゆる手段」を用いて対応すると述べた。
・スイスのアムヘルト大統領は、第三国を経由したウクライナへのスイス製武器の再輸
出禁止を改正することを支持すると表明した。
・英国はロシアの3つの機関と機関幹部3人に対し制裁を科すと発表した。偽情報によ
って「ウクライナおよび同国の民主主義を弱体化・不安定化させようとした」とした。
・米国防総省は、北朝鮮が戦闘に加わった場合、米国はウクライナによる米兵器の使用
に新たな制限を課さないと発表した。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。