[今日の視点]貴金属=金が反落、NY安を引き継ぐ

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 貴金属は、金が反落して寄り付く見通し。金と銀はニューヨーク安を受けて売り優勢
となろう。プラチナ系貴金属(PGM)はプラチナが円安を受けて堅調となろう。
 午前8時10分現在の現物相場は前営業日の引け時点と比べ、金は18.96ドル安
の3286.61ドル、銀が26セント安の3294セント、プラチナが0.68ドル
安の1079.35ドル、パラジウムは13.68ドル安の963.21ドル。
 午前8時10分現在のドル・円相場は1ドル=144.94/96円で、前営業日の
大引け時点から0.67円の円安。
 先限の寄り付き目安は、金が1万5420円前後、銀は156.5円前後、プラチナ
は4730円前後、パラジウムは4700円前後。
【NY金はドル高が圧迫】
 金はきのうの海外市場は、ドル高を受けて売り優勢となった。
 金はドル高が圧迫要因になった。欧州連合(EU)のシェフチョビッチ欧州委員(貿
易・経済安全保障担当)は、ラトニック米商務長官およびグリア通商代表部(UST
R)代表と29日に協議を行う予定だと述べた。関税を巡る楽観的な見方を受けてドル
高に振れた。また欧州中央銀行(ECB)のラガルド総裁が、二転三転するトランプ米
大統領の政策の混乱は、ユーロの国際的な役割を強化する「絶好の機会」と述べていた
が、ドルの基軸通貨としての見方に変わりはなかった。
 米連邦準備理事会(FRB)が公表した5月6〜7日の連邦公開市場委員会(FOM
C)議事要旨で、今後数カ月でインフレと雇用悪化という「難しいトレードオフ」に直
面する可能性があると認識していたことが分かった。トランプ政権が提案した関税の引
き上げを受け、「ほぼ全ての参加者が、インフレが予想以上に持続するリスクがあると
コメントした」という。
 銀はきのうの海外市場は、ドル高金や軟調を受けて戻りを売られた。
【プラチナはドル高や金軟調が圧迫】
 プラチナはきのうの海外市場では、ドル高や金軟調を受けて戻りを売られた。
 プラチナはドル高や金軟調を受けて戻りを売られた。米国と欧州連合(EU)の関税
協議を控えてドルが買い戻された。またドイツ自動車大手BMW、メルセデス・ベン
ツ、フォルクスワーゲンが、米国への投資と輸出をてこに関税の緩和を図るべく、米国
側と協議していることが分かった。
<今日の予定>
●フランス、スイス(キリスト昇天祭)
・政策金利公表(南アフリカ準備銀行)
・米国内総生産 2025年1-3月期改定値(商務省)
・米新規失業保険申請件数(労働省)
・米中古住宅販売仮契約指数 2025年4月(全米不動産協会)
MINKABU PRESS 東海林勇行

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。