[今日の視点]石油=下落へ、イラン・イスラエル戦争でも供給は正常

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
 国内市場は下落へ。2025年11月限で300〜800円安程度を想定する。イラ
ン・イスラエル戦争が勃発し、イラン産原油の供給障害が発生するリスクがあるもの
の、今のところ供給が正常であることが相場を圧迫した。イランが停戦を申し出たとの
報道も圧迫要因。円相場は1ドル=144円後半で円安・ドル高推移
 イスラエルのネタニヤフ首相はイラン攻撃の目的として、核開発計画の破壊、弾道ミ
サイル製造能力の排除、イランのテロの枢軸の排除をあげた。双方に被害が発生し、後
戻りできるラインを越えていると思われることから、応酬が続くだろう。
 ただ、イスラエル最大のエネルギー供給拠点である港湾都市ハイファの製油所が攻撃
を受けて生産を停止した。イラン攻撃に必要なジェット燃料をほぼ生産できない事態と
なっており、英国やドイツ、米国による補給が頼みの綱である。当初、イスラエルの諜
報組織モサドはイラン国内からドローン攻撃を仕掛けてイラン各地に打撃を与えたと見
られているが、イラン当局は取締を強化した。イラン国内からイランを再び攻撃するこ
とは困難である。
 イスラエルがイランと戦争を続けるのであれば、米国などの支援が不可欠である。イ
スラエルや中東各地の米軍基地で米兵などの死傷者が発生すれば、緊迫感は拡大するだ
ろう。核の脅威や偽旗作戦も念頭においておくべき。
 時間外取引でニューヨーク原油7月限は前日比0.20ドル安の71.57ドルで推
移。本日これまでのレンジは71.00〜71.64ドル。
<今日の予定>
◆ 日本 ◆
【経済】15:30 総裁記者会見(日本銀行)
【経済】--:-- 金融市場調節方針公表(日本銀行)
【経済】--:-- 金融政策決定会合(日本銀行)
◆ 香港 ◆
【経済】17:30 雇用統計 2025年5月(香港統計局)
◆ ドイツ ◆
【経済】18:00 景況感指数 2025年6月(ZEW)
◆ アメリカ ◆
【経済】21:30 小売売上高 2025年5月(商務省)
【経済】21:30 輸出入物価指数 2025年5月(労働省)
【経済】22:15 鉱工業生産・設備稼働率 2025年5月(FRB)
【経済】23:00 企業在庫 2025年4月(商務省)
【経済】--:-- 連邦公開市場委員会(FRB)
【工業】6/18 05:30 週間石油統計(API)
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。