前週はトウモロコシ相場がじり安で年初来安値圏、大豆がじり高で年初来高値圏での 取引になった。トウモロコシ相場は、豊作見通しの織り込みが優勢だった。小麦相場の 急伸につれ高する場面も見られたが、戻りは売られている。豊作による需給緩和見通し が強かった。大豆は、大豆油相場の急伸につれ高した。米バイオ燃料政策が大豆油需要 を押し上げるとの見方が織り込まれている。大豆も生産環境は良好だったが、大豆油相 場と連動した値動きになった。 今週は上値の重い展開になりやすい。産地では徐々に気温が上昇しているが、降水量 は安定している。特に天候リスクを織り込む必要性が見当たらない状況にある。乾燥へ の警戒感が強まるまでは、戻り売り優勢の展開になろう。小麦相場と大豆油相場の反発 が一巡すると、上値の重さが警戒されやすくなる。天候リスクの浮上、もしくは原油相 場の急騰の場合には、買いが膨らむリスクがある。 予想レンジは、トウモロコシが415〜440セント、大豆が1050〜1075セ ント。 (マーケットエッジ・小菅 努)
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|