−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/08 2026/06 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 15,428 + 38 15,556 + 19 : 3,333.34 + 1.78 銀 170.0 0.0 168.5 0.0 : 3,601.00 -20.00 プラチナ 6,139 + 55 5,982 + 80 : 1,355.40 +10.56 パラジウム 5,200 -100 5,200 -100 : 1,118.00 + 8.29 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 143.82 +0.17 ユーロ・ドル相場 1.1780 -0.0003 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は小幅続伸。ニューヨーク高にも一部限月が小幅安で始まった。その後は、円高一 服が支援要因になったが、ドル建て現物相場の上げ一服を受けて戻りを売られた。先限 は正午前に9円高で小幅高。午後に入り、ドル建て現物相場の上昇からジリ高。終盤に 現物相場の反落で上げ幅を縮小して引けた。 銀は12月限が下落、先限が変わらず。その他は出来ず。 前営業日比は、金標準、金ミニが19〜38円高、ゴールドスポットが48円高、銀 が1.0円安〜変わらず。 推定出来高は、金が1万7317枚、金ミニが6121枚、ゴールドスポットが 2795枚、銀が2枚。 【米雇用統計は投機家の手じまいの口実にされやすい】 金先限は小幅続伸。夜間取引の中盤に1万5600円まで上昇。6月27日の高値1 万5646円を取りにく上昇にはならず、上げ幅を削り、日中取引ではマイナスサイド に軟化。1万5510円で下げ渋り、夜間取引の序盤でつけた安値1万5493円まで の下落はなかった。1万5500円の節目が支持線として意識された格好。午後に入っ てから上げ幅は限定的ながらジリ高場面があった。日足は2日連続で陽線引け。 ニューヨーク金の時間外取引は小幅続伸で推移後に反落。先月27日に急落したが、 週明けから出直っている。通常、第1金曜日に米労働省から発表される米雇用統計は4 日が独立記念日のため、1日前倒しで3日に発表される。今夜は民間企業のADP米雇 用の発表がある。ADPと米労働省の雇用統計とも3連休前の手じまい売買の口実にさ れやすく、注意したい。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は戻り売り圧力強く推移。きのうの海外市場は、米国の財政 不安やドル安を受けて買い優勢となったが、予想以上の米雇用動態調査(JOLTS) を受けて上げ一服となった。アジア市場は、朝方の3339.71ドルから、3344 ドル台まで上昇したのち、3329ドル台に反落。午前11時半頃から反発に転じ、午 後になり、3343ドル台まで再上昇。午前の高値3344.08ドルが抵抗線となっ た後、ユーロドルの下落から午後4時過ぎに3328ドル台まで軟化。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。