その後、NY為替市場はドル高が加速しており、ドル円は147円台半ばまで上げ幅を広げている。本日145円台後半に来ている100日線できっちりサポートされており、反転の兆しを強めている。6月高値の148円ちょうど付近が次の上値抵抗として意識され、これを上抜ければ200日線に向けた上昇余地が広がる。 関税に関するトランプ大統領の強硬姿勢は続いており、今度はカナダに35%関税率を通知したほか、EUにも新たな関税率を通知する書簡を今週中にも通知する予定。 これに対して為替市場はドル高の反応を見せている。関税強化は米インフレを上昇させ、FRBの早期利下げ期待を後退させると見られている。FRBは6月以降、関税の影響がインフレに出ると予測している。来週は6月米消費者物価指数(CPI)が発表になるが、前回よりも高めの数字が予想されているようだ。 *米消費者物価指数(CPI)(6月)15日21:30 予想 0.3% 前回 0.1%(前月比) 予想 2.7% 前回 2.4%(前年比) 予想 0.3% 前回 0.1%(コア・前月比) 予想 3.0% 前回 2.8%(コア・前年比) USD/JPY 147.49 EUR/JPY 172.34 GBP/JPY 198.93 AUD/JPY 96.96 MINKABU PRESS編集部 野沢卓美
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。
指数名 | 現在値 | 前日比 |
---|---|---|
日経平均 |
{{n_ttf.close}}
({{n_ttf.time}})
|
{{n_ttf.side_merge_str}}
|
TOPIX |
{{topx.close}}
({{topx.time}})
|
{{topx.side_merge_str}}
|
NYダウ |
{{dji.close}}
({{dji.time}})
|
{{dji.side_merge_str}}
|
米ドル/円 |
{{jpy_x.close}}
({{jpy_x.time}})
|
{{jpy_x.side_merge_str}}
|
WTI原油 |
{{vnm_two.close}}
({{vnm_two.time}})
|
{{vnm_two.side_merge_str}}
|
NY金 |
{{vcm_one.close}}
({{vcm_one.time}})
|
{{vcm_one.side_merge_str}}
|
グロース250 |
{{mthr.close}}
({{mthr.time}})
|
{{mthr.side_merge_str}}
|
上海総合指数 |
{{ssec.close}}
({{ssec.time}})
|
{{ssec.side_merge_str}}
|