シカゴ穀物引け速報=共に反発、FOMC前のドル安傾向などで

配信元:MINKABU PRESS
著者:MINKABU PRESS
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大 豆               2025/11      1,049.75       + 7.00
                      2025/01      1,069.25       + 7.50
 コーン               2026/12        429.50       + 6.25
                      2026/03        447.00       + 6.00
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 大豆は反発。終値の前営業日比は6.50〜8.25セント高。中心限月の11月限
は7.00セント高の1049.75セント。
 米公開市場委員会(FOMC)を控えるなかドル安傾向が強まったことが買い支援要
因となった。また、原油の堅調に大豆油が追随高となったことも強気材料視された。
15日の引け後に発表された14日現在の作柄報告で良以上の低下も支援材料。
 コーンは反発。終値の前営業日比は2.00〜6.25セント高。中心限月の12月
限は6.25セント高の429.50セント。
 米産地での収穫進行が確認されたが、大豊作見通しを織り込んだ感が強いうえ、米公
開市場委員会(FOMC)を前にドル安傾向が強まったこと、前日の米週間輸出検証高
や大口成約を受けて強気な輸出が意識されたこともあり、買い優勢となった。15日の
引け後に発表された14日現在の作柄報告で良以上の低下も支援材料。
MINKABU PRESS

このニュースの著者

MINKABU PRESS

みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。