国内市場は売り買い交錯か。2026年3月限で200円安〜200円高程度を想定 する。ニューヨーク原油が続伸したほか、週明けからの円安・ドル高基調が続いている ことが国内市場を支えそうだ。円相場は1ドル=152円半ばで推移。ただ、時間外取 引でニューヨーク原油が下げていることが重しとなる。 石油輸出国機構(OPEC)プラスの増産や、世界最大の産油国である米国の増産も あって、供給過剰見通しが根強いものの、今週の海外原油は戻り歩調を維持している。 米国がウクライナに長距離ミサイルのトマホークを供与する見通しで、トランプ米大統 領はロシアの反応を確かめようとしていたようだが、ロシアの反応は想定内で、トマホ ークは迎撃し発射地点を破壊すると発表している。ロシアは高性能のトマホーク・ミサ イルに怯んでおらず、米国としては供与を開始する以外に選択肢がなさそうだ。トラン プ米政権の最終的な決定を待ちたい。 時間外取引でニューヨーク原油11月限は前日比0.39ドル安の62.16ドルで 取引されている。本日これまでのレンジは62.03〜62.35ドル。 <今日の予定> ◆ 日本 ◆ 【経済】08:50 対外及び対内証券売買契約等の状況 9月28日-10月4日(財務省) ◆ トルコ ◆ 【経済】16:00 鉱工業生産指数 2025年8月(トルコ統計機構) ◆ ドイツ ◆ 【経済】15:00 貿易収支 2025年8月(連邦統計庁) ◆ 南アフリカ ◆ 【経済】20:00 製造業生産 2025年8月(南アフリカ統計局) ◆ アメリカ ◆ 【経済】21:30 新規失業保険申請件数(労働省) 【経済】23:00 卸売在庫 2025年8月確報値(商務省) 【農産】21:30 週間穀物輸出成約高(USDA) 【農産】10/10 01:00 世界穀物需給見通し(USDA) 【農産】10/10 01:00 農産物生産高(USDA) ※米政府機関閉鎖の影響で米経済指標の発表が延期になる可能性があります。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。