−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 貴金属の相場表(帳入値と前営業日比) 2025/12 2026/10 ドル建て現物価格 15:45 現在 金 20,638 +286 20,997 +166 : 4,068.38 -24.26 銀 250.8 0.0 251.0 +13.0 : 5,120.00 -24.00 プラチナ 7,664 +145 7,320 +130 : 1,556.10 +10.00 パラジウム 7,000 0 7,000 0 : 1,392.84 -21.21 ====================================== 15:45 現在 前営業日比 15:45 現在 前営業日比 ドル・円相場 157.66 +2.28 ユーロ・ドル相場 1.1518 -0.0068 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−− 【市況】 金は続伸。ニューヨーク高や円安を受けて買い優勢で始まった。その後は、ドル建て 現物相場の上げ一服に上値を抑えられたが、先限は正午前に100円超の上昇。午後に なり、伸び悩んだが、ドル建て現物相場が下値堅く推移、円ジリ安から堅調に推移し、 160円超の上昇で引けた。 銀は6月限と先限が上昇。先限は13円高の暴騰。その他は出来ずも帳入値は変わら ず〜3円高。 前営業日比は、金標準、金ミニが110〜286円高、ゴールドスポットが89円 高、銀が変わらず〜13.0円高。 推定出来高は、金が2万9420枚、金ミニが2万3194枚、ゴールドスポットが 1859枚、銀が4枚。 【金は続伸、12月の米追加利下げ見送りを織り込みか】 金先限は続伸。夜間取引で2万1154円まで上昇。夜間取引の後半から売り優勢と なり、一時、マイナスサイドに軟化。2万0779円で下げ止まった後、再上昇となっ た。日中取引で2万0827円まで再度、小安くなったが、マイナスサイドでの取引は 続かず、再浮上。後半から終盤も堅調に推移した。 午前中、ニューヨーク金時間外取引の反落で軟化する場面があったが、崩れることな く切り返した。日本時間の午前4時に米連邦公開市場委員会(FOMC)の議事録が公 表され、12月のFOMCでは追加利下げ見送りが適切との意見が優勢との内容であっ た。ドル高となり、金は売られやすい環境だ。ドル建て現物相場は東京時間の午前中に 下落し、4050ドル割れ場面があった。ただ米国景気に対する不安から金を押し目買 いの動きが強く、12月の米追加利下げ見送りの弱材料は、かなり織り込みか。 【ロンドン=現物相場】 金のドル建て現物相場は、下値堅く推移。きのうの海外市場は、米労働市場の減速の 見方が支援要因になったが、ニューヨーク市場のドル高を受けて上げ一服となった。ア ジア市場は、押し目を買われ、4109ドル台まで上昇したのち、上げ一服となった。 午前中に4043ドル台まで反落したが、午後になり、下値を切り上げた。ドル高が圧 迫要因となり、4083ドル台で戻りを抑えられた後、4060ドル台でもみあい。 MINKABU PRESS
みんなの株式をはじめ、株探、みんかぶFX、みんなの仮想通貨など金融系メディアの 記事の執筆を行う編集部です。 投資に役立つニュースやコラム、投資初心者向けコン テンツなど幅広く提供しています。